8月6日、小惑星2020QGが地球まで2950kmに接近した。

これほど接近したのは新記録であり、しかも6時間後に認識されたという。

 

 

 

同じ8月6日夜11時頃、

中国山東省・江蘇省の空に大火球が出現、満月の900倍の明るさだったという。

 

https://strangesounds.org/2020/08/fireball-bolide-china-video.html

 

 

相次ぐ天体接近は太陽系規模の異変を象徴しているかのようだ。

以前、聞いた話では、

太陽系が銀河の赤道面を通過しているフェーズなので天体接近が多くなるというのがあった。

 

 最近言われているのは、地球大気層が希薄化してきているために、今後も隕石が増加するということと、

 

大火球・隕石にウイルスが棲息しており、

地球に到達して地球の微生物の変異に干渉するという説。

 

 外的要因によって、新型コロナウイルスの変異が悪い方に促進されるとしたら、

今のペースでの天体落下は大変な脅威と考えられる。

 

 参考までに、

2020・7/21過去記事再掲

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

NASAによると、9月1日に小惑星ES4 2011が地球へ71800kmまで接近するという。

 

これは月ー地球間距離の5分の1に相当し、すこしでもずれれば地球へ衝突する可能性もある。

 

 この小惑星のサイズは30m+/-10mで、2013年のチェリャビンスク小惑星より大きいため、もし落下すれば被害は甚大なものとなるだろう。

 

https://actualidad.rt.com/actualidad/360332-asteroide-pasar-tierra-distancia-luna

 

〜〜〜〜再掲終了

 

それにしても暑い。

今月一杯は続くか、。

熱中症予防をしましょう。

 

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク