当地ではもうすぐ桜が満開となる。
でも、寒気のせいで花見に行く気がしない。
ということで
2019年4月 ジュセリーノ世界最新予見
(後編)
(番号は日付ではなく、単なる連番。
色文字はFUKATIの独断:以下抄訳)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
26.ジャマイカ・ホンジュラス・ベリーズ・グアテマラ、サイクロン被害。
27.米国、2020年大統領選へ向けて加熱始まる。トランプ大統領は再選不能、民主党に負ける。経済悪化が共和党候補を直撃。
28.タイ・インド、洪水被害、被災者多数。インドに大地震。
29.南アフリカ、騒乱・抗議デモ。
30.ニュージーランド、バス攻撃で10人ほど犠牲。
31.フランス、テロリストによる脅迫。攻撃で8人以上犠牲。
32.フィンランド、テロ攻撃。スウェーデン・デンマーク・ノルウェーでは豪雨・洪水、道路への落石。
33.メキシコ、抗議デモにより紛争増加。深刻な経済問題に直面。
34.スペイン、駅でテロ攻撃、犠牲者多数。
35.世界、大気汚染・森林伐採が18%以上増加。
36.台湾、強風・企業で爆発・火災。今年、大統領は多大な挑戦に立ち向かわなければならない。
37.ドイツ、デモ。地域によっては攻撃で死者。
38.トルコ、地震。テロ攻撃で犠牲者。
39.中国、2022年のアジア経済危機回避のため市場活性化へ。しかし近未来の事態はさらに複雑化する。
40.ブラジル、ミナス州・バイア州・エスピリトサント州で風水害。
41.米国、学校襲撃で犠牲者多数。
42.アルジェリア、襲撃で犠牲者多数。ホテルがテロの標的となる。
43.インドネシア、大地震被害。ジャカルタで暴風雨。
44.ハイチ、大地震被害。豪雨犠牲者。
45.イタリア、暴風雨。新たな地震。
46.チリ、大地震被害。暴風被害。
47.世界、エルニーニョ現象による農畜産業危機。2019年4月から2039年12月12日までの温暖化悪化と豪雨により砂糖不足、コーヒー不足、ウズラ豆不足。
48.ベトナム、長期旱魃で国家状況困難化。
49.ベルギー、困難な時期が始まる。旱魃と暴風雨。最悪は11月。
50.ニュージーランド、暴風雨洪水で犠牲者。
51.英国、EU離脱支持デモ・反離脱デモ。選択によっては経済問題悪化も。離脱によってEUは複雑な状況となる。他国も離脱意志表示。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相変わらず地震予測多いが、あまり当たっていないようだ。
中東はきな臭く成っている。
今月は天体落下も戦争も起こらないのか?
47番で期限を区切っているのが不気味だ。
クリック頂いて有り難う御座います。