台風21号がもうすぐ四国に上陸する。

中心気圧945hPa 最大瞬間風速60m/秒 というから強烈だ。

 

YAHOO

 

 

ほとんど同じコースを進んだ台風で、

昭和36年9月16日の第2室戸台風がある。

 

Wikipedia

 

私は小学生だったのだが、夜、ゴーゴーと凄い風で家が揺れ、瓦が数枚吹き飛んだ。

ひととき無風状態になったのは、台風の目に入ったからで、その後また暴風雨。

 

 翌朝、近所のサルスベリの木が倒れていたのを思い出す。

 

この第2室戸台風は上陸時の最低中心気圧が歴代1位の925hPa。

最大瞬間風速84m以上(計測機器が壊れ記録不能)、死亡者数194人。

 

 

今回の21号はこれより少し弱めだが、家屋被害と河川インフラの脆弱性が心配だ。

避難命令が出たとしても何処が安全なのか。

 

被害の最小なることを祈るしかない。

皆様、重々お気をつけて。

 

 

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク