滅多に買わないのだが今朝の新聞広告を見て、

興味を惹かれる記事があったので買ってしまった。

 

週刊新潮7月6日号より

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「伊勢神宮祭主 黒田清子さんの”責務と””報酬”」

 

>皇籍離脱から12年、黒田清子さんの人生に新たな転機。

 

>6月12日、伊勢神宮の祭主に就任した。

 

>祭主は、天皇陛下の名代として伊勢神宮に赴き、祭事を執り行う極めて重要なお立場。

 

>これまでは池田厚子さんが務めていましたが、退任を申し出たようです。

 

>大変な責務が待っています。

 

>天皇陛下が決めることですが、今回の交代はようやくサーヤ自身の決意も固まり、ご主人の理解も得られたから。

 

>祭主は、神嘗祭(かんなめさい)を始め、年5回の祭事を司る。前後のご参拝を含めれ、それぞれの祭事で3〜5日間は伊勢に滞在し、

合計年30日近くになります。

 

>夜を徹して行う祭事もあり、体力と精神力も必要となります。

 

>定年はない。報酬は出ないようです。

 

>今後神社本庁の総裁に就任されればそこから報酬はでます。

 

今年10月の神嘗祭が黒田清子様の初仕事となる。

 

追記:2月 祈年祭 

   6月 月次祭(つきなみさい)

   10月 神嘗祭

   11月 新嘗祭

   12月 月次祭

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

黒田清子様とは丁度1年前、某所の会合で偶然お会いして少しお話できた。

平成25年に臨時祭主をお勤めした時以来、伊勢神宮には行っていませんと仰っていらしたが、

 

今回、大役を引き受けられて日本のために大活躍されることと思う。

 

一部では倭姫の再来と言われており、日本の救世主となるお方であろう。

 

 

 

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク