昨夜のBS8プライムニュース

「軍艦侵入・ミサイル連射 緊迫の海読み解く糸口」

は面白かった。

 

番組では、最近の中国軍艦領海侵入事件を専門家が詳細に分析し、

実は、日中が一触即発状態だったことを示唆していた。

 

海中でも相当なせめぎ合いがあったはずだが、

潜水艦の動向については秘密のままだ。

 

 中国の潜水艦保有状況は

2014年現在 

・攻撃原潜 5隻

・通常動力潜水艦 51隻

 

原潜に関しては、第一世代の091型「漢」 三隻

第二世代の093型「商」二隻 の計5隻保有し、

 

091型の二隻は北海艦隊に、一隻は南海艦隊に配備されている。

 

北海艦隊には弾道ミサイル原潜092型「夏」一隻も配備され、

南海艦隊には第四世代の094型「晋」三隻が配備されている。

 

 094型弾道ミサイル原潜は今後二隻増鑑されるため、

092型と入れ替えて、合計五隻の弾道ミサイル原潜体制となる。

 

 このたび中国は従来の093型を改良した

弾道ミサイル原潜093B「商」を公開した。

 

@China Defence Forum

 

 

 

 

 

 従来より静粛性を向上してよりステルス性を高め、

垂直発射方式のミサイルシステムを装備したという。

 

@China Defence Forum

 

 

 

結果として米国ロサンジェルス級原潜より高い性能を持つに至り、

日米の潜水艦戦力に肉薄することになる。

 

中国は2020年より前に、

米海軍のオハイオ級原潜に比肩する巡航ミサイル原潜として、

次世代の095型「隋」を建造するらしい。

 

 しかし原潜は建造費が莫大な上に、放射能漏れ対策技術や

タービン静粛化技術、潜水艦発射長距離弾道ミサイルの開発等、

課題が多いため、短期間では増鑑できないという。

 

 今のままなら、

中国潜水艦は,

静粛性に勝る海自潜水鑑に漏れなく撃沈されるだろう。

(射程20km以上の米国製最新型魚雷を装備すれば無敵である。)

 

ソース: Eastern Arsenal,  

    月刊「軍事研究」2015年2月号

 

 

 


クリック頂いて有り難う御座います。

 

fc2ランク