先週の爆弾低気圧に続いて、
今度は超大型台風23号が北海道に接近している。

予想最大瞬間風速は45mなので、十分な注意が必要。
不要不急の外出は避けていただきたい。

台風23




太陽黒点数が激減しているにもかかわらず、
ここ数日は静止軌道上の磁場変動が周期的に出現していた。

昨日から、グラフが振り切れる程の変動となっており、

本日、朝から一両日中は地震を警戒したい。


場所はフォッサマグナ周辺か、中央構造線上になるか。

etsH271008






WHOの発表によると、

本年9月7日から9月20日の間に
世界71ヶ国で発生したインフルエンザを調査したところ、

総計35084検体の内2096検体がインフル陽性だった。

その内訳は、

A型82.2%
B型17.8%

で、

A型のうち
 A(H3N2)サブタイプが78.7%(A香港型)
 A(H1N1)サブタイプが21.3%(Aブタ型)
だった。

B型の方は
 B山形系統が92.4%
 Bビクトリア系統が7.6%

となっており、昨季流行インフルの内訳と変わらなかった。



flu2015


最近報道されたところによると、

今期のインフルエンザワクチンが1.5倍に値上げされるという。

これは従来より成分を一つ増やしたためで、

A型は(H1N1)と(H3N2)
B型は山形系統ブーケット株とビクトリア系統テキサス株
を成分としている。

 見かけは上記のWHO調査の流行株にマッチしているのだが、
昨期はA香港型が主流で、

結果的にワクチンの有効率が20%と低値であったため、

今期のワクチン効果も余り望めそうもない。

しかもB型成分を一つ増やしてもインフル流行全体の17.8%にしか対応せず、
その有効率20%なら、

全体の4%弱にしか寄与しないことになるのだ。

 製薬会社の思惑どおりのぼろ儲けとなるか、
値上げによる接種抑制となるか?

私は接種しない派だ。




追記:
カスピ海にいるロシア艦船4隻が、
巡航ミサイル26発を発射してシリア内の反政府基地11ヵ所を爆破したという。
イラク上空を飛び越えて1500kmのターゲットを狙う精度はなかなかのもので、
プーチン大統領は自画自賛していた。
 
 極東ロシアから日本をターゲットにするのはいともたやすいことだろう。
一刻も早く、ロシアと平和条約を結ぶべきかも知れない。




クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク