皆様、台風被害は如何でしょうか? 
関東内陸の当地では今の所、横殴り気味の雨が降っているものの、
最大風速は予想を遥かに下回っており被害の心配はなくなった。

避難指示のでている地域の方々はくれぐれもご注意して頂きたい。

 本日は、いささか旧聞に属するものの比較的鮮明な画像が目に止まったのでご紹介。



十三夜の月で見ると、
丁度ウサギの腕のあたりにある「蒸気の海」、そこに「マリニウス」クレーターが存在している。

M1
 GoogleEarth



拡大すると、なんの変哲もないクレーターなのだが、

M2
 GoogleEarth



1968 ルナーオービター3撮影の画像というのがネットを巡っている。
そこにはマニリウスクレーターの中に巨大な柱状物体が鎮座している。

M4

http://www.segnidalcielo.it/luna-misteriosa-anomalia-nel-cratere-manilius-si-tratta-di-un-astronave-aliena-oppure-di-un-effetto-ottico/






マニリウスクレーターの直径は35kmあり、
この物体のサイズは見えている部分だけで11kmの長さとなっている。

M3

http://www.segnidalcielo.it/luna-misteriosa-anomalia-nel-cratere-manilius-si-tratta-di-un-astronave-aliena-oppure-di-un-effetto-ottico/



上記、グーグルアースの月面画像では写っていないので、
 この物体画像はフェイクかそれとも、
巨大宇宙母船が一時的に着陸していたものか。

このくらいのサイズの宇宙母船となると、
単一の惑星に属するのでは無く、
高度に進化した宇宙人リーダー12人が合議で操縦しているらしい。

いつの日か、搭乗させて頂きたいと熱望しているのだが、遠い遠い道のりか。








クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク