NASAのホームページに、
南極の氷床融解が今後益々加速していく、融解スパイラル状態になったとあった。
http://www.nasa.gov/press/2014/may/nasa-hosts-media-teleconference-on-west-antarctic-ice-sheet-findings/index.html#.U3VXqSg_ZVU


結果として、従来の予想より急速に海面上昇が発生するだろうから、
今後は内陸部に居住する方が安全と言えるだろう。

 南太平洋ペルー沖のエルニーニョ現象も発生しており、日本では冷夏になるのではないかと予想されている。



ところがすでに北米大陸は、まれに見る寒冷化状態にあるらしい。


北米5

http://www.segnidalcielo.it/2014/05/15/temperature-straordinariamente-basse-su-gran-parte-del-nord-america/






カナダ中央部から米国中部西部、コロラド州、ワイオミング州からメキシコ湾沿岸部にかけて、
この時期としては希に見る低温に見舞われている。

南部のアリゾナ州でも氷点下の気温を記録し、
最高気温がやっと20℃になる程度で、

コロラド州からテキサス州、メキシコ州に至る広大な地域の平均気温は10℃を越えていないという。

その一方で、カリフォルニア地域では35℃を越える気温を記録しており、
北米大陸全体が激しい異常気象下にある。


 日本でもすでに真夏日を記録しているので、
今後は梅雨寒、冷夏、竜巻などが起こるのだろうか。

 自然の変化に順応出来るかどうかで、進化度合いを測れそうだ。

ソース:http://www.segnidalcielo.it/2014/05/15/temperature-straordinariamente-basse-su-gran-parte-del-nord-america/



クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク