なんとも人騒がせな情報が流れている。。
今月初旬に関西方面の大地震を予想しておきながら、
データの変動により今月末以降になると予想を訂正したという。

確かに、まったく根拠が無いわけではなさそうなので、気にはなる。

しかも、当ブログ今年6月25日の記事でも取り上げた
”予言”と符合するのも偶然にしてはできすぎ。

その予言を再掲して注意を喚起したい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


<10月に大変動?> 2013年6月25日記事再掲


さて、ネットを見ていたら、
にわかには信じ難い、物騒な予言を目にしてしまった。

http://mirokumusubi.blog115.fc2.com/blog-entry-1909.html

このサイトによると今年2013年、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

10月2日(水) 関東に活断層型の地震

10月16日(水)午後10時頃、南海トラフの地震(プレート型)
  ∫
この期間に九州、四国、紀伊半島、東海、関東まで連鎖的な大地震が起こる。
  ∫
10月20日(日)午前3時に東海地震(プレート型)
       午後2時に関東大地震(プレート型)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが発生したら富士山噴火に繋がり、日本海側大地震も連鎖するという。


参考のために平安時代の地震頻発期、
貞観地震以降の地震シークエンスを現在に当てはめると、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西暦869年7月13日 貞観地震 
    三陸沖日本海溝付近大地震 M8.3以上
(2011年を起点とすれば)

9年後(2020年)
西暦878年10月28日 相模・武蔵地震  
    相模トラフが動いた関東地震 M7.4

11年後(2022年)
西暦880年11月19日 出雲地震 M7

18年後(2029年)
西暦887年8月26日 仁和地震
    南海トラフ巨大地震 M8.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつかは起こる地震であろうが、
はたして今年になるかどうか?

さしあたって、
9月末から雲の兆候が出現するかどうか、
10月2日に地震が起こるか注目したい。
 
他に類似情報無く、
多分、大丈夫と思うが参考までに記憶しておきたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~再掲終了

他サイト情報によると、10月6日以降は要注意とのこと。

台風・風水害の対策をとりつつ、地震にも意識を向けていたい。




クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク