8年ぶりの6月台風が迫っている。
このまま強い勢力を保って本州上陸へ。
まるで再稼働決定された大飯原発を直撃するかのようなコースを辿る。
黄砂やらプルトニウムやらを少しは祓って貰えるのだろう。
進路予想エリアの方々には風雨に警戒して頂きたい。
クリック頂き有り難う御座います。クリック頂き有り難う御座います。
このまま強い勢力を保って本州上陸へ。
まるで再稼働決定された大飯原発を直撃するかのようなコースを辿る。
黄砂やらプルトニウムやらを少しは祓って貰えるのだろう。
進路予想エリアの方々には風雨に警戒して頂きたい。
tenki.jp
ずっと昔、沖縄出身の知人に沖縄で地震があるか聞いてみた。
すると、親の代から沖縄では地震がないと言われていると答えていた。
確かに近代での地震記録は無いようだ。(記録喪失)
最近の研究では、南西諸島で大津波の痕跡が発見されており、
南海トラフから台湾まで1000Kmも続く琉球海溝において、
M8クラスのプレート境界型地震が繰り返し発生していたと推測される。
年代順に見ると
1625年 石垣島近海 M不明
1768年 沖縄本島南西沖 M不明
1771年 石垣島近海 M7.4以上
1911年 喜界島近海 M8.0
1920年 台湾東方沖 M7.7
1966年 台湾東方沖 M7.8
以前から、宮古島が大津波に襲われるという予言もあるので、
地震の揺れを感じないにもかかわらず、
津波発生の可能性もあるだろう。波高10~20m程度か。
十分な注意が必要と思う。
おまけ画像 オーパーツ
10万年前の岩石に埋もれた、電気プラグ状物体。
messagetoeagle.com
1万4千年前の謎の人工?鉱物
クリック頂き有り難う御座います。クリック頂き有り難う御座います。