新約聖書マタイの福音書(27-46)によると、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


イエス・キリストがゴルゴダの丘で十字架に架けられたあと、
イエスは大声で叫ばれた。




エリ エリ レマ サバクタニ

これは「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」
という意味である
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




 私がこの言葉を初めて知ったのは聖書からではなく、かのジェームス・チャーチワードのムー本からであった。


インドの高僧(リシ)がチャーチワードに説明するには、


「エリ エリ レマ サバクタニ」の意味は聖書には間違って書いてあると

イエスの生きた時代、生きた地方ではアラム語を使っていたはずであるが、伝承によればイエスは幼少時~青年期にエジプト、ペルシャ、ギリシャ、インド方面まで修業に行っていたらしい。とするとイエスはこれら地域の多言語をマスターしていたとしても不思議ではない。

マタイによる福音書はヘブライ語で書いてあったらしいが、それがギリシャ語に訳され、さらにラテン語に訳されたのであろう。


そこでラテン語聖書でマタイ伝をみると、

Eli、Eli、lema sabacthani と表記されているのだが、

マルコによる福音書には、

Heloi、Heloi、lema sabacthani



と表記されている。
さらにギリシャ語聖書では
文字を見る限り「エリ エリ ラマ サバクタニ」と読める。

ここで素朴な疑問が生じる。
聖書学によるとマタイの福音書もマルコの福音書もは元はヘブライ語で書かれたらしい。
(マタイもマルコも別の共通の資料を参照したという仮説もある。)

ならばこの「エリ、 エリ、 レマ サバクタニ」は何語なのか?

もともとがヘブライ語だとしたら、この言葉の後にわざわざこの言葉の意味を書くだろうか?
さらに、マタイとマルコで表記が異なるのは何故か?
 現場でイエスのこの言葉を聞いた人は、正確には聞き取れなかったのではないか?
それはアラム語でもヘブライ語でもギリシャ語でもなかったからではないのか?

謎は尽きないのだが、1947年にクムランの洞窟で発見された「死海文書」はユダヤ教聖書800巻からなるといい、
BC150年~AD70年頃にヘブライ語、アラム語、ギリシャ語で書かれた記録が残されている。
この文書を詳細に調べれば、原語が分かる可能性もあるだろう。

ここで「ゲルな夢日記」は霊能者情報を呈示する。

アカシック・レコードに感応して書いたと言われる、
リバイ・ドーリング著「宝瓶宮福音書」(1970年霞ヶ関書房刊)には、
「ヘロイ! ヘロイ! ラマ・サバクタニ?」
(なんじ太陽よ、汝太陽よ、どうしてわたしを捨てるのか。)とある。

さらに、米国人の眠れる予言者エドガー・ケイシーのリーディングによると、
「我が神、我が神よ! どうか私の側に来て下さい!」という意味らしい。

しかし、結局何言語かは明らかにならない。

なぜ私が言語学的側面に拘るのかというと、それは、

イエスが病人をヒーリングするときに唱えた秘密の聖句が、
この「エリエリレマ」に少し似ているからだ。
さらにその聖句がヘブライ語では無かったという情報も得ているからだ。


おそらくアラム語でもなかったと思えるが、
それが何語か分かれば、古代から連綿と伝えられてきた秘儀の出所も明らかになることだろう。


クリック有り難う御座います。
ゲルな夢日記-fc2新着1位
クリック有り難う御座います。
ゲルな夢日記-精神世界