こんにちは。めんどくさがりや主婦のにゃー子です。

 

子どもの英語学習ってしてますか?

 

わが家は、とてものんびり昇天

 

目標は、英語を好きになってほしい!!ぐらいです汗うさぎ

 

私も大学受験のために英語をそれなりにがんばったけれども、

単語を覚えたり、文法覚えたり、リーディングとライティングだけでもそれなりに時間かかるよねびっくり

 

今はスピーキングもあるから、さらに大変そう。

 

英語が嫌いだと勉強時間を確保するのも気が重くて、大変になるだろうしぼけーあせる

高校時代に同じぐらいの成績の友達が、英語キライ!って言っててビックリしたんだよね。私は好きな方。

 

子どものときに、英語に親しんで楽しい思い出つくって、

英語が必要!ってなったときに、進んで本人が勉強できるようにしたい!!その手助け指差し飛び出すハート

 

  小4長男の英語学習

わが家の小4長男は公文英語を受講中。

↓今の学習状況。

幼児のころは、こどもちゃれんじEnglish。

 

年長~小2の6月までは幼稚園の英語教室に通ってました。(小学生コースをそのまま受講。)

英会話というより、英語でビンゴしたり、体動かしたり遊ぶ感じひらめき電球

 

長男は基本、あまり人前で話さず、先生に聞かれたときにボソッと英語を話すぐらい無気力

発言しないあせる遊び中心なので、楽しんでは通っていたけどにやり

1万円近く月謝払って…という感じ汗うさぎ

遊ぶ英語は2年もやればいいかなーっニヤリてことで、

英語の月謝って高いしー。どこも教材費と授業料で1万ぐらいはいく。

他の習いごと(公文)を始めたいということもあり、習いごと整理でやめました。

 

英語を楽しめてよかったね!それだけのためにお金払った感じ?笑

今は公文で受験や学校の勉強対策鉛筆

 

英語を楽しむ&勉強重視でしょうかニコ

コミュニケーションを積極的にとりにいくタイプではないので、英語を使って生活するとかなさそう。今のところ。

 

  6才年長の次男の英語学習

年長からベネッセのこども英語教室Be-studioに通い中。

↓しまじろうも教材に登場!

 

こだわってベネッセの教室にしたわけではなく、一番近い英語教室がここだっただけの話にっこり

 

長男の幼稚園独自の英語教室とは違って、教材が月ごとに作られていてカリキュラムもしっかりしてるびっくり

習った単語の発音もして、少しだけど身についているひらめき電球

子どもが楽しめる教材ってのがいいひらめき電球長男もこっちの教材がよかったって言ってたぐすん

ストーリーCDもあるので、車の中で聞いたり、朝に流したりできるのがいいひらめき電球

 

長男のときは、音声が聞けない、ストーリー性がない教材で、家庭学習できるような感じじゃなかった凝視

工作とかゲームをするためだけの教材だった。

週1回の英語教室に通っているだけに昇天

 

英語教室といっても、いろんなタイプの英語教室があるので、

ちゃんと学ばせたいってときには比較した方がいいです!

 

教材はあるのか?いくらか?月謝と別途だし。

英会話なのか?

ゲームや工作なのか?

キャンプ、留学等その他の活動はあるのか?

英検取得ができるのか?

などなど

 

いろいろな教室があるので、家庭の教育方針によってビックリマーク

 

ベネッセBe-studioは月ごとのストーリーブックにそって単語とか遊びつつ学ぶ感じひらめき電球

英語の歌を歌ったり、楽しんでますひらめき電球

発音は別によくないニヤリ笑

 

幼児のときは、長男のこどもちゃれんじEnglishのDVD見たり、ABCの歌うたったり。

 

↑英語教室を習う前に、次男の好きなパウパトロールの英語教材を購入目がハート

英語教室の月謝に比べれば、20冊+音声データつきでお得だと思ったウインク

 

  最近はじめてみたこと

Peppa Pigをおやつの時間に30分ほど流してみる口笛子ども向けのイギリス英語。

Youtubeで英語版を入れてる指差し

 

とりあえず長男も次男もおもしろいと見てくれます。

場面がコロコロ変わるし、聞き取りやすいから?かな。

Youtube動画あります!なぜか貼れずあせる

 

あとはフォニックス動画など適当に。

 

 

あいうえおフォニックス

長男が小1のときにフォニックスの発音をしていたので見せたり。

↑この動画は海外のくら寿司について。子どもたちとみた!おもしろかったニコニコニコ

子どもたちとやってる動画で、かわいいラブラブ

 

最近は、特にハマっているアニメもないので、英語アニメでも流してみるかーという感じ。

 

  ゆるい幼児~小学生の英語教育は効果あるのか?

ゆるくやってて、英語で会話はできないにっこり

苦手意識はないんじゃないかと。

小4長男は公文英語を嫌がってないしニコ

次男は英語教室で聞いた歌とか、歌っている音譜

 

私は、幼児から小3ぐらいまでラボパーティという英語教室に通ってましたひらめき電球

私の上の兄弟は中1まで通って、中1でアメリカに1か月間ホームステイしましたびっくり

 

英語の絵本のCDを聞いたり、英語の歌を歌ったり音譜英語の劇をしたり。

英会話はないし、英文法もやりません。

 

本格的に、公文英語や学校の授業で英語をやったときに、

「意味なかった!」と思ったし、親にも言ったことがことがある。

実感として、役に立ったことがなかったんですよねー。

英文を聞いていたけど、単語と意味や、発音との結びつきもまったくわからなかったし。

絵本の話を聞いただけなので、実生活のつながりもないし。

 

さて、大人になった今、子どもに英語をやらせようと思って、こどもちゃれんじEnglishとかみてたらひらめき電球

私、何十年も聞いたり歌ったりしてないのに、英語の歌やリズムを覚えていて歌えたんですねーびっくり

そして、英語って聞くと、子ども時代の習い事でキャンプ行ったりとか楽しかったなと思うんですよ爆笑

英語に対していいイメージがある爆  笑

高校に入って、英語わからん!って思ったときも勉強してみようと思えたしビックリマーク

当時のセンター試験9割以上とれるくらいには英語力つけたよ。TOEICとかは全然だめだけど。。

 

とりあえず、楽しければやってればちょっとでも何かしら効果はある!ってことで、

気長にのんびり少しはやろう指差し飛び出すハート

 

後々の英語学習の自走を期待気づき

 

 

6才次男のときはパウパトロールが好きで、これをに決めたニコニコ指差し飛び出すハート

1冊は薄いから、寝る前の読書タイムにスター

好きなキャラクターだから、自分から聞きたい!って本を選んでた目がハート

音声データつきグッド!

 

 

今後は英語の本を読むことを取り入れたいおねがい

有名なオックスフォードリーディングツリーアップ