こんにちは。めんどくさがりや主婦のにゃー子です。
将来、理系につよい子になってほしいなー
機械とかもあつかえるとかっこいいなー
まずは身近なものにふれて、遊んで興味を持ってほしい!
うちの息子たちが興味をもって、わが家で購入したものを紹介します![]()
まずはメカホッパー!
太陽光で歩くかわいいロボットです。
小学校低学年くらいに買ったときはお父さんと一緒に作ってました。
幼稚園児の次男も興味持ってて、外に連れ出し、お散歩です。
値段も手ごろでなので、試しに買ってみて反応をみてみてはどうでしょう?
長男は、机の上に飾っていました![]()
もうひとつはちょっとお高めなので、
長男のクリスマスプレゼントにもなったフォロです!
うちでは長男が小学校低学年のときにこのタイプを買って、お父さんと組み立てました。
パソコンを使って、パソコンで作成したプログラムを使って動かすんですが…
当時、お父さんと一緒にプログラムを作ってやってみたけど、長男はパソコンを少しさわり始めたぐらいで、試行錯誤するほどの頭の良さもなく![]()
ほぼロボットとして、動く普通のおもちゃになっておりました。
あげるのが早すぎた![]()
パソコン使います!ロボットに興味ある!小学校4~6年生です!
それぐらいの子に特におすすめです![]()
他にもいろいろなタイプがありますね。
こちらの黄色のフォロは、学校から配布された夏休みの自由研究のチラシにも掲載されていた商品。
値段が少し手ごろで、パソコン操作もないのでとっつきやすそうです![]()
子どもの友だちが注文していましたよ![]()
子どもが興味をもつかどうかっていうのは、与えて、やらせてみないとわからないですよね。
気になったら、ぜひ買ってみてください![]()



