こんにちは。7月からフルタイムの正社員からパート勤務になる可能性がでてきました。
もちろん、希望で。やっとだ…
わたしは、今はフルタイムで働くママナースですが…ほんとはこどもが小さいうちはバリバリ働きたくなかった…
でも、旦那のブラックリスト疑惑で住宅ローンが組めない問題で一時的に正社員ではたらくことを決めたのでした。
正社員でバリバリはたらくことはメリットもデメリットもあります。
しかし、わたしはお金より時間をえらぶことに決めました。
その理由の一つに「ママ友問題」があります。
じつは、わたしは結婚して旦那の故郷である田舎に移り住みました。
だから、慣れ親しんだ友人がこの土地にはいません。
「ママ友を作らないと!」と思いながらも、朝は旦那がむすこを保育園へ送って行き、夕方は16時ごろに義父母が迎えに行くというパターンなので。
保育園でママたちと関わる機会がほんとない…!!
たまに平日の休みがあるときに保育園ママと、ちょっと喋るぐらい。
それも数ヶ月に1回のこと。
また、職場も子育てしながら働いているナースはわたしだけ。
子育ての愚痴や相談ができる人がほんといないのです…
そんな状態が2年つづきました。
そして、むすこも3歳になり、ふと思ったのです。
一人っ子のむすこ。
お友達とあそぶ機会をもっと作ってあげたい!!
このままじゃいかん!!
という想いがでてきました。
そして、わたしもまたこの土地で仲のいい友人を作らねば、この土地を好きになれない。
ワーママって、外に出かける機会がふえるから、専業主婦ママよりも孤独じゃないんじゃないの?と思われがちですが…
むしろ逆!!
子育て支援ルームでママたちとワイワイ関わる機会もなければ、保育園ママたちと会話する時間もなく、毎日が過ぎていく…
じつは、ワーママも孤独…
友人とゆっくりしゃべる時間がほしいし、ママ友と一緒に子連れでどこかにお出かけもしたいんです!!
これが、わたしがパートになることを決めた理由の一つ。
みなさんは、仲のいいママ友はいますか??