写真はオークランドの観光名所ワンツリーヒル。記事と全然関係ないですが、奇麗だったのでつい・・・。

 

皆さん、おはようございます!ニュージーランドの英志です。

 

今日子供を学校へお見送りに行っている時にふと、

 

『自覚してなかったけど、もしかすると僕は主夫?』

 

という思いが突然脳裏をよぎりました。(笑)

 

きちんと仕事もしているから専業主夫ではないわけだけど、日本だったら確実に主夫のような生活をしています。

 

ニュージーランド人と国際結婚をしている日本男性には僕のような生活をしている人も結構いたりします。

 

ちなみに、僕の普段の1週間はこんな感じで流れてゆきます。

 

月曜日~金曜日

7:30AM-8:50AM 朝は妻が先に仕事に出るので、毎日僕が子供の面倒を見て学校までお見送りにいきます。8:50AMに帰宅。

8:50AM-2:50PM 自宅にて仕事。この時間帯外に舞台や撮影が入っている場合は妻の両親や親戚にヘルプを要請。普段は3時に子供を迎えに行く。
 
3:00PM-6:30PM 僕が夕食を作り一人で子供の面倒を見る。妻の帰宅が遅い場合は僕が風呂に入れる。
 
6:30PM-8:30PM 妻と二人で子供のベッドタイムの準備。(舞台のある日は妻の帰宅次第仕事に向かう。早く出なければならない時はベビーシッターを探す。)
 
8:30PM-9:30PM 妻とリラックス。
 
9:30PM-11:30PM 終わらなかった仕事を片付ける。
 

週末

妻が『家族サービス』(笑)で子供の面倒を見てくれることが多い。僕はたいてい仕事。でも、食事はほぼ全て僕が作る。家事も最低半分は僕です。
 
というわけで、僕の方が家事を妻よりやっている状態で、たぶん7割くらいですかねえ?
 
日本だったらやっぱり『主夫』ということになるんでしょうか?
 
皆さんはどう思われますか?
 
ちなみに、日本の男性諸君、そこで偉そうにあぐらかいてないで、奥さんをもっと手伝ってあげてくださいね!