落語の魅力をお伝えする落語コンシェルジュ®相山美奈子です。

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━
・私のプロフィールはこちら

・落語コンシェルジュ誕生秘話・上はこちら

・落語コンシェルジュ誕生秘話・下はこちら

・Youtubeもやってます!こちら

・スタンドFMでラジオ配信してます!こちら

 ・相山美奈子のリンクまとめはこちら

・お申込みはこちら
━━━━━━━━━━━━━

 

戸越銀座のハナサクカフェで開催された第2回シラリンのハナサク落語会、満席大成功となりました!

 

 

 

星 権助魚  

初めての方々には、志ら鈴さんの師匠は炎上する落語家のおじさんと、志らく師匠について説明しました。まくらでは、北海道出身や前座時代に地方のホールで道を間違えたり、違う建物に案内したりなどしくじり話などが織り交ぜられました。志らく師匠は関東で19人と一番弟子が多く、マゴデシを入れると21人。志ら鈴さんは14番目。

 

使用人も何人もいるだろう商家の奥様が、権助に嫉妬を抑えきれずに話すのが人間らしい。権助も図々しさを愛嬌でカバーして見せる。笑いも多く起こり、はじめての方にはいい落語デビューになったと思う。

 

 

 

星 精霊馬  

志ら鈴さん、落語家になる前は保育士でした。 その経験から、子供やお母さんが登場する新作を制作することが多いのです。 おなじみのキャラクター「ゆうやくん」が今回も登場し、新作「ゆうやくん一家の夏と秋」が連続で口演されました。

 

ゆうやくんは、犬のもふおが死んでしまったので夏休みになっても元気がない。お盆なのでお母さんが精霊流しできゅうりの馬と、なすの牛を作ろうとする。でももふおは大きかったからそれでは無理と、大きなすいかに足をつける。お父さんはゆうやくんが元気が出るようにと、庭ですいか割りをしようと言い出す。でもすいかにもふおが乗っているのがゆうやくんには視えてしまい・・秀逸なオチに心が温かくなりました。

 

 

星 借り物競争        

運動会では、ママたちの自己主張が繰り広げられる様子が描かれます。 子供の評価がママの評価に繋がることに、誰もが共感できる。でも子供同士は仲良しで、マウントを恥ずかしいと思っている。借り物競争の欲しいものを互いのママが持っている。でも渡したくない!うちの子が負けるから。子供そっちのけで張り合い、邪魔しあう展開から、楽しい結末が用意されています。

 

志ら鈴さんの新作は、身近なテーマから始まり、その景色も浮かんできます。これもきれいでかわいいオチで終わり、秋晴れになるような心持ちに。彼女の新作は私は好き。

子供を愛しているからこそのマウントはよくわかる。でも良くも悪くも子供や夫の評価が、奥さんになってしまうのはおかしいね。

 

 

志ら鈴さんの手ぬぐい、キーホルダー、ステッカーも販売

 

公演後には、打ち上げが行われ、ハナサクカフェさんの美味しい料理とビールで、夜を締めくくりました。次回には、どんな大きなネタが登場するのか、楽しみですね!

 

 

私、志ら鈴さん、いずみ書房の八田部さん

 

さてさて次回はコチラ下矢印

第1回落語コンシェルジュのお話会

日時:11月18日(土)午後1時から(開場は午前12時30分)

開場:レストラン・四季膳(戸越八幡神社内)

定員:10名(要予約、先着順)

参加費:6,000円(食事代とワンドリンクが含む)

 

お申し込みは

https://tol-app.jp/s/1zu3book

からお願いいたします。

 

お問い合わせは

1zu3book@gmail.com

または

電話090-8135-7516

まで。

 

みなさまとお目にかかれますのを楽しみにしております。

 

 

 

 

今までのインタビューが書籍化
5月23日『落語が好き!~落語コンシェルジュが深堀りする芸の粋』を彩流社より初出版!

Amazonの落語・寄席・演芸ランキングの8位になりました!



 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

落語をライブで体験してみませんか?よろしければコンシェルジュがご案内いたします。

下矢印

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!