〇ら落語コンシェルジュ ® 相山美奈子 です 

 

 

■〇ら落語コンシェルジュ®相山 美奈子って?
〇ら落語コンシェルジュ ® 相山美奈子 って誰? →こちらへ

 

 

キラキラ8月に元「コメディNo.1」の前田五郎師匠にインタビューをしてきましたキラキラ

超超超大御所、お笑い界のレジェンド!!

 

数回に分けて掲載します(五郎師匠には了解を得ています)

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚

 

【前田五郎師匠インタビュー】

1 弟子入り 

相山:本日はよろしくお願い致します。今の前田五郎師匠のお気持ちをお聞かせください。

インタビューをさせていただく前にYouTubeでコメディNo.1の漫才を拝見致しました。

 

前田五郎師匠(以下敬称略):へぇー。そんなん出てるの。

 

相山:失礼ながら、映像で見る限りとてもピリピリして恐い方なのではと思っていました。

 

前田:映像見たら、みんな僕のこと恐いと思いますよ。

 

相山:でも昨日お話させていただいて(8月13日快楽亭ブラック師匠の会に、ゲスト出演後の懇親会で)、とてもお優しくて、お人柄が滲みでるような感じがしました。

 

前田:いえ、そんなん。

他の人の時は知りませんけど、僕の時は普通の言葉で行きましょ。「お」つけんでもいい。五郎さんで行きましょ。

 

相山:ありがとうございます。では、五郎さんと呼ばせて頂きます。

昨日の高座は(『三越前名人会』)お客さんがワル乗りすることも、変にエキサイティングになることもなく、内容がキツイのにそう感じさせなくて。

 

前田:いや、感じてる人もいてるでしょ。

 

相山:やはり想いを整理されていることと、芸への自信がそうさせるのでしょうか。

昨夜の高座のことは、ツイッターでもかなり上がっていましたが、内容 は危なくて書けないと。

 

前田:ああ、あんなのなんぼでも書いてくださって結構ですよ。

 

相山:直接聴きに行ってくださいって。

 

前田:あーなるほど。言葉そのまんま載ってない。みんな引くわな、ちょっと。

書いてくれたらええねん。

 

相山:そもそも、この世界に入ろうと思われたきっかけは何ですか。

 

前田:僕は高校のときからお笑いに入ろう思うとったから。

その頃はね、若いからわからへんやろうけど、大村崑、佐々十郎[※1]、雁之助兄弟(芦屋雁之助・小雁)[※2]茶川一郎[※3]て知らんでしょ?藤田まこと[※4]さんとか、そういう人がね関西にはいっぱいいてんねん。まあ、亡くなった方は別にして、名前上げた人は全部付き合いがあった人だから。

 

相山:漫才では浅草四郎[※5]先生に弟子入りをされましたが、どういう所に惹かれてこの人の弟子になりたいと思ったのですか。

 

前田:花月の時に、浅草四郎・岡八郎という、新喜劇の岡八郎さんて知ってますか?その人と漫才やってたんです、「四郎・八郎」。漫才師で初めてTVCMをしたコンビです。三田のコピスターダーツや、カミソリのシェーバー等を。

個人的に四郎師匠が大好きで、うめだ花月の楽屋に何回行ったかなぁ。 最後楽屋では飽き足らずに家まで行って。千里の公団住宅の4階が師匠の自宅。何回も通って8回目やったかな。

 

相山:それは弟子入りのお願いにいらして。

 

前田:そうそう。

 

相山:8回目ということは、すでに7回断られている。

 

前田:うん、そう。それで8回目の時に、奥さんが出てきはって「これだけ来てんねんから、しばらく付けてあげなさいよ。」って仲取り持ってくれて。その奥さんのおかげで「しゃあないわ、明日から梅田花月へおいで。」って。で、それから次の日から鞄持ちや。

 

相山:その時おいくつでしたか。

 

前田:19才。大学行っとってんけど、即辞めて。

 

注釈

[※1]佐々 十郎(ささ じゅうろう、1930年1月16日 - 1986年1月11日)は、日本の喜劇俳優、コメディアンである。本名は佐藤 太吉(さとう たきち)、愛称はササヤン。

 

[※2]芦屋 雁之助(あしや がんのすけ、1931年5月29日 - 2004年4月7日)は、日本の俳優、歌手。本名、西部 清(にしべ きよし)。愛称は、雁ちゃん。京都府京都市出身。京都市立朱雀中学校卒業。

芦屋 小雁(あしや こがん、1933年12月4日 - )は、日本の喜劇俳優。本名、西部 秀郎(にしべ ひでお)。

 

[※3]茶川 一郎(ちゃがわ いちろう、1927年3月3日 - 2000年11月9日)は、日本のコメディアン、俳優。

 

[※4]藤田 まこと(ふじた まこと、1933年4月13日 - 2010年2月17日)は、日本の俳優、歌手、コメディアン。 東京府東京市(現:東京都)豊島区池袋生まれ、京都府京都市育ち。

 

[※5]浅草四郎(あさくさしろう、1928年 - 1968年 本名:海住清一、)

新興キネマ新興演芸部所属だったコメディアンの甲斐力夫(後の沢力夫)の門下で甲斐力三と名乗った。後に風船座に入る。1961年4月に吉本新喜劇出身の岡八郎(後の岡八朗)とコンビを組み人気を得る1966年7月にコンビ解消。

 

(ウイキペディアより抜粋)

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚

 

緊張して伺えば、とっても優しいいい人でびっくりしましたびっくり

 

 

 

■初の落語会主催します!LUCK→GO!とーん!とくる落語会

初めての落語会開催します!LUCK→GO!とーん!とくる落語会 第1回

 【立川キウイ独演会】

日時:9月22日(土)

   14時30分開場・15時開演

料金:前売り2,000円・当日2,500円  

出演:立川キウイ

懇親会:終演後 3,000円(17時30分より19時終了)

人数: 限定40名(残席名)

当日現金にてお支払いください

 

場所:御茶ノ水スカイルーム太陽  

千代田区神田駿河台2-4-3

藤澤ビル5F

TEL:03-3295-4480

主催:〇ら落語コンシェルジュ®相山 美奈子

 

お申し込みはこちら

 

 

■ご提供中のメニュー・リピーター率50%以上の人気プラン!!
キラキラおためしプランから、充実のオーダーメイドプランまで 落語コンシェルジュが、あなたと落語を楽しむ特別な一日にします!キラキラ

宝石赤(梅) ゴールドプラン 2万円

寄席または落語会にご一緒してご案内をします。(チケット代・ご案内込み)

 

宝石緑(竹) プラチナプラン 3万円 

寄席、落語会にご案内して、落語に合うお弁当をご用意。もしくは終演後にお茶をして楽しかったことをおしゃべりします。

分からなかったところ、ご質問もお答えします。(チケット代・ご案内・お弁当・お茶込み)

 

宝石紫(松) プレミアムプラン 5万円 

落語コンシェルジュが、あなたと落語を楽しむ特別な一日にしますビックリマーク

お好みを伺って、寄席、落語会へご案内と、特別なお弁当お弁当、もしくはお茶コーヒーカップケーキをご用意

終演後にとびきり美味しいお店での懇親会(お食事会)ステーキ赤ワイン

(チケット代・ご案内・お弁当・お茶・お菓子・お食事込み)

 

落語家さんが通っていたお店、老舗のお店を中心にご案内いたします。

 

〇月〇日から〇日の間とか、〇月の平日とか、〇曜日に、などご予定、お好みを伺ってから、プランを作っていきます

 

まずはお気軽にお問合せを右矢印こちら 音譜

 

あなたと落語の楽しい出会いをお手伝いします照れ

 

※懇親会は終演後です。

※ご希望や召し上がりたいものも、全てお伺いしてのオーダーメイドプランです。

※内容により若干金額が変わることもあります。

※本プランは、運送又は宿泊のサービスを提供するものではありません。

現地集合、現地解散となります。また、宿泊を伴う企画ではありません。

※入場料は別途会場にてご購入いただきます

ペア割引もあります

 

 

読んでくださってありがとうございます照れ

 

相手に知らせる読者登録してくださるととっても嬉しいですラブラブ

 

〇ら落語コンシェルジュ ® 相山美奈子

 

フォローしてね!