★☆★アクセスアップ講座+ネットマナー=らくえんてきページ★☆★ -3ページ目

情報の価値

アクセスアップをするためには価値ある情報を発信していく必要があります。

では価値ある情報とはどんな情報なのでしょうか。


そもそも価値とはどんなものなのでしょうか。

辞書で引いてみました。

かち【価値】
(1)物がもっている、何らかの目的実現に役立つ性質や程度。値打ち。有用性。
「―ある品物」「―を損なう」「言及する―もない」
〔幕末までは「価直(かちよく)」が用いられた〕
(2)〔哲〕 善きもの・望ましいものとして認め、その実現を期待するもの。内在的なもの・手段的なものなどにわかれるが、特に、真・善・美など、普遍妥当性をもった理想的・絶対的価値をいう。
(3)〔経〕 商品の価格の背後にあって、それを規定しているもの。その本質・源泉のとらえ方によって客観価値説(労働価値説)と主観価値説(効用価値説)とが対立する。

三省堂提供「大辞林 第二版」より

「物がもっている、何らかの目的実現に役立つ性質」というところに注目してほしいです。

つまり、それを利用して何らかのメリットを発生させることができる人がいれば価値があるものになります。

ということは、価値は誰かがいて初めて出てくると考えられます。

価値は情報の作成者が自分で決めるものではないのです。

読んでもらえる相手がいて初めて価値は出てきます。


しかし、その情報を読んでもらえる相手がいても必ずしも価値が出てくるわけではありません。

相手がいるというのは最低条件ではありますが、それを満たせば全てが価値ある情報になるわけがありません。

どんな情報ならば価値があるのでしょう。

まず第一に単純に読み手にとって面白いことでしょう。

面白ければ読んでもらえます。

とりあえず最低条件はこれで満たせます。

そしてもう1つ、読み手が知らないことが存在しているということだと思います。

面白いだけではダメだと思います。

誰でも知っているようなことを述べているだけではその情報に価値は生まれません。(まあ、そんな文章は面白くないことが多いですが)

知っていることだけしか書かれていない文章は読んでいて意味がないと思った経験がある人は少なくないのではないでしょうか。

しかし、ここで言っているのは特別な知識を情報に盛り込めと言っているわけではありません。

読み手が知らないことであなたが持っているものが必ずあります。

それはあなたの見解です。

あなたの独自の視点からの見解はあなたが思っている以上に面白いものです。

是非情報を発信するときにはあなたの見解を入れてみてください。

もちろん、専門的な知識を伝えるという手法もありますが、それで価値ある情報を生み出すことは想像以上に難しいものです。

この巨大なネットワークの中で自分のサイトでしか発信されていない知識など、ほとんどないと思います。


最後に、価値ある情報を作り出すにはもう1つ必要なことがあります。

それは整理された情報であることです。

読み手が必要な情報は結構限られていることが多いです。

その情報まで、スムーズにたどり着けるようなリンクになっていなければ、情報にたどり着く前に読み手は立ち去ってしまう可能性があります。

また、上で専門的な知識を伝えることで価値ある情報を作り出すのは難しいと言いましたが、それが整理された情報ならば話は少し違うと思います。

見やすい情報には人が集まります。

人が集まれば、情報があまりにも粗末なものでない限り、価値が発生すると思います。


価値ある情報があるサイトには自然と人が集まってくると思います。

自分のサイトにある情報は、面白く、読み手の知らない情報が含まれていて、整理されているか、確認してみてください。

また、これから情報を作成するときには、そういうことも考えて作ってみてください。



この記事を評価する

とほほのWWW入門~アクセス向上施策~

アクセス向上施策 というページがとほほのWWW入門 というサイトの中にあります。
とほほのWWW入門 は超有名なサイトで、サイトを作っている方なら誰でも一度は訪れたことがあると思います。
今回紹介するページはサイトの中の1ページなので、そんなに大々的に取り上げられているわけではないのですが、アクセスアップについてわかりやすく書かれています。
そして要点をコンパクトにまとめられているので、短時間でわかります。

やはり、超有名サイトの管理人さんが書いているだけあって、とても参考になります。

また、このブログを読む前に、そのページを読んでおいたら、このブログの内容もわかりやすいものになると思います。

Prize-Prize

Prize-Prize

リードメール系サイトです。

リードメールとはメールを受け取りその中に書かれているURLをクリックすることにより数円もらえるというものです。

その手のサイトは現在数え切れないほどありますが、クリック1回の報酬が0.1円ほどしかなく、またサイト運営も安定していないためあまりオススメできません。

このPrize-Prize は僕自身報酬を受け取った経験もあるので信頼できるサイトの1つです。

クリック1回の報酬は1円程度ですが週に1回ほど開催されるアンケートでは一度に大量の報酬を手に入れることができます。

是非登録してみてください。

登録はこちら から。

プライズ・プライズ!

ダウンロードTIMER

あなたのサイトが軽いか重いか、客観的な判断は難しいと思います。

と言いますのも、普段自分のパソコンからしか自分のサイトをみることはないからです。

自分のパソコンで快適にアクセスできても他人のパソコンではわかりません。

もちろん、最近は回線の速度が全体的に上がっているので少々重たいページでも大丈夫な人が増えてきました。

しかし、高速回線ではない人もたくさんいますし、コンピューター自体の処理速度が遅かったり、時間帯が悪かったりすると案外表示に時間がかかったりします。

それを客観的に判断できるツールを紹介します。

このツールを使えば回線速度ごとの表示にかかる時間を教えてくれます。

すごく便利なツールなので、是非一度使ってみてください。


コチラ からどうぞ。

Warp!

アクセスアップ・ワークショップ というサイトでWarp!というツールが配布されています。

これは、トラフィックエクスチェンジの一種なのですが、誰のページにでも導入できます。

このブログには、タグ規制があるので載せることができなかったのですが、普通のサイトにはほとんど設置できると思います。

説明は引用させてもらいます。

『ポイント制のトラフィックエクスチェンジツールです。

あなたのアドレスを1回入力すると、10の窓が一気に開きます。

そして、その後10回分、アドレスを入力した人にあなたのページが閲覧されます。

あなたのホームページにこのツールを貼る事で、今後、継続的なアクセスを見込むことができます。導入はhtmlコードをあなたのページに貼り付けるだけ。

面倒な登録も一切不要ですので、今すぐ、あなたのページに導入できます。 (アクセスアップ・ワークショップ トップページより)』

まあ、一度使ってみると意味がわかると思います。

アクセス数を増やすというところでは効果があると思います。

しかし、内容を見てもらうとなると、なかなか難しいものがあるツールです。


内容をしっかり見てほしいという人にはWarp!-miniをおすすめします。

このWarp!-miniは自分のサイトのURLを入力すると誰かのサイトが表示されるというシステムになっています。

『登録が一切不要のお手軽アクセスUPならこちら。

Warp!は一気に10のページが開きますが、こちらは1回のアクセスで1ページが開きます。 あなたのホームページに、簡単にトラフィックエクスチェンジツールを導入することができます。

そして、Warp!と同じように、継続的なアクセスを見込むことができます。

このトラフィックエクスチェンジは、ランダムリンクを採用していますので、続けて同じURLを入力しても全く問題ありません。

制約が少ないのも、Warp!-miniの特徴です。 (アクセスアップ・ワークショップ トップページより)』


これらのツールは、設置されているサイトに行って使うというのが普通ですが、自分のサイトに設置してみてもいいかと思います。

ただし、自分のサイトだけでは十分な効果はないかと思われます。

何度も同じ人がツールを使うということが想像できますので。

できる限りいろいろなサイトをまわってみると、効果がでてくると思います。