麦と米と初マシーン
メッセージやメール ありがとうございました。
アドレスが分かってるかたへは メールで。
不明なかたへは アメーバメッセージをお届けしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大麦を 白米に混ぜて炊いてみる。
炊き上がりアツアツは
麦っぽさ(匂い)が強調されるけど
湯気が落ち着けば そう気にならない程度。
オニギリや酢飯は かなり扱いやすい?
冷蔵庫で冷えちゃっても カチカチにならないし!
炒めごはんは かなりいい感じ。
ベタつかず サラパラ。
麦だけを サラダっぽく使ったり。
パスタのかわりにソースをからめても。
散歩コースの田んぼ。 これは1ヶ月前。
数日前から 穂が目立ちはじめて。
稲穂だらけ!
こんな緑地帯が残ってる一方 住宅や舗装も増えてきて。
らっくん好みの空き地や砂利敷きは この一年で激減。
数少ない 高確率モヨオシポイント。
目を伏せるらっくんの背後に控える小屋は・・・
精米ハウス! 24時間365日営業中。
(来たときよりも 美しく。ですよ)
大きな袋を持ち込むヒトをよく見かけるので
このあたりに なくてはならない小屋?
我が家も少し前
隣県のお米をどどん。といただき。
(玄米も好きです)
日ごろから らっくんが
ある意味お世話になってる精米ハウス・・・
正しく 初利用することになったのでした。
好みの白さ。って言われても?
マシーンの基準が分からない・・・。
まずは標準で えい。っと。
ごぉごぉごぉごぉごぉー・・・・・・ザラパラザラパラザラ・・・・・・
あっという間に 精米完了。
10キロまでは100円。
糠が出てこないのは ちょっと残念。
ジンワリあたたかい白米を 持ち帰って炊き上げ・・・
控えめオカズで モリモリ味わう。
厳しい暑さでも 一度も食欲が落ちなかった 3人と2コギ。
今夏連日完食の オメデタイ我が家なのでした。
えむちん?
これは ふたりのゴハンにも時々混ざってるのと一緒。
お米。って言うのよ。
ほら! オブッパン(←クリック!) に乗っかってる白いヤツ。
このあたりで採れるお米って どんな味なんだろう。
きれいな湧き水で・・・美味しいのかな。
そう言えば 去年 案山子(かかし)って 見たっけ?
最近はあまり作らないって言うしねぇ。
もし 目立ってたら
らっくんえむちんは びびってたはずだから・・・
立ってなかったのかな?
ぬぅっと出現するカカシさん VS らっくんえむちん。
見てみたい気が・・・ちょび。
ぷぷ。 ほぉ? だよね! な日の。 わんクリック・・・嬉しいです!