まだまだ寒いですなぁ。
相変わらすギターがビビッております。
ので
ちょっとでも改善すればと
スーパーチップとゆう必殺の秘密兵器を投入。
ガットギター系のナイロン弦は
普通はブリッジのとこで結ぶので
弦の振動が拡散してしまうし
弦とブリッジの角度が浅くなってしまうため
なにやらうまいこといかんような感じなのですが
これをかますことによって
角度が深くなったりなんやかんやで
弦の振動を効率よくボディーに伝えることができるとかなんかで
どうやらええ感じになるらしいぞ。
早速手に入れた武器を装備してみた。
色んなとこでコメントされているように
弦の張りが強くなって
音が硬めになりました。
各弦の分離もハッキリしたようなアンバイ。
低音弦がボンヤリした感じだったのが
かなりクリアーな音になった。
アンプを通してみると明らかに違う。
一番の懸念材料であるビビリは若干減ったかもしれん。
が
これはおそらく弦の張力が増したことによる効果だろうなぁ。
根本的には解決しておりませんなぁ。
どーしょうかなぁ。
相変わらすギターがビビッております。
ので
ちょっとでも改善すればと
スーパーチップとゆう必殺の秘密兵器を投入。
ガットギター系のナイロン弦は
普通はブリッジのとこで結ぶので
弦の振動が拡散してしまうし
弦とブリッジの角度が浅くなってしまうため
なにやらうまいこといかんような感じなのですが
これをかますことによって
角度が深くなったりなんやかんやで
弦の振動を効率よくボディーに伝えることができるとかなんかで
どうやらええ感じになるらしいぞ。
早速手に入れた武器を装備してみた。

色んなとこでコメントされているように
弦の張りが強くなって
音が硬めになりました。
各弦の分離もハッキリしたようなアンバイ。
低音弦がボンヤリした感じだったのが
かなりクリアーな音になった。
アンプを通してみると明らかに違う。
一番の懸念材料であるビビリは若干減ったかもしれん。
が
これはおそらく弦の張力が増したことによる効果だろうなぁ。
根本的には解決しておりませんなぁ。
どーしょうかなぁ。