「早朝のセーヌ川のほとりで何もせーぬ」…再開化療法5次治療5クール目の経過#2 | 駱駝ん町のブルース食堂

駱駝ん町のブルース食堂

お酒と音楽とカレー

序:概略


 状況:大腸がん第4期。いわゆる「ステージ4」。
 転移先:原発巣そばリンパ、肝臓2か所、肺。
 
2016年06月、大腸原発巣及びリンパの開腹摘出手術。大腸管30センチ摘出。

2016年08月、化学療法=抗がん剤治療開始。
全ライン-全クール共通して、2週間で1クールを繰り返す。初日の通院にて半日日帰り入院で吊るし点滴、終了後、風船点滴を装着し、帰宅する。3日目夕方に風船点滴終了、通院にて針を抜く。開始から一週間後の8日目に、検査と診察を行う。残りの1週間で次クールに向かい療養。

1stライン:FOLFOX+アバスチン。 2016/08開始、合計15クール。
2016年11月、8クール中に行った効果測定が良好で、腫瘍マーカーは正常値圏内に下降。CTやPET-CTでは新たな転移~再発も認められず。 しかし2017年02月、剤作用が陰りを見せ、15クール目を最後に、治療休止。肝臓転移巣の摘出を目論み、一時転院。
結果、転移巣摘出手術はNGと結論。肺と肝臓の2部位である事がネックの上、肝臓手術のリスクも懸念。残存転移巣状況:肺×1、肝臓×3。

2ndライン:FOLFIRI+新薬サイラムザ。2017/03開始、合計8クール。
2017年07月、抗癌剤治療2ndライン8クール目後の効果測定にて、「FOLFIRI+サイラムザ」療法は効果無しの判定。転移巣増大120%+腫瘍マーカー上昇。
 
3rdライン:サイラムザ+FOLFOX。2017/07開始、合計2クール。
2ndラインで終了の標準治療ガイドラインから外れ、抗癌剤治療の続行の提案を承諾。効果が予測不明な3rdライン=1stラインのFOLFOXに新薬サイラムザの組み合わせ。
ところが、2017/08、新薬サイラムザは「FOLFIRI+サイラムザ」の組み合わせのみでしか保険適用認可されていない事が判明、突入早々、座礁。

4thライン:FOLFIRI+新薬ザルトラップ。2017/08開始、合計7クール。
更に新薬「ザルトラップ」にて抗癌剤治療の続行の提案を承諾。上げ止まり状態で休薬、一時転院の方向へ。

2017/11末、1年4ヶ月に及んだ抗癌剤治療に限界を見出された為、ピリオドを打ち、転移巣摘出手術に向け、東京都内は「がん研有明病院」に通院開始。残存転移巣=肝臓×3、肺×1。

2017/12、詳細に検査の上、先ずは肝臓三箇所の摘出の開腹手術が行われたが、組織外や大動脈リンパ節に転移が散らばっている事が確認され、摘出中止。開けて閉じただけに終わる。転移巣摘出は断念。

2018/01、かかりつけ病院にて抗癌剤治療再開決定。先述の1stラインが下げ止まり状態で終了している為、有明決定前に計画されていた「効き目の弱い経口当与薬への移行」よりはまだまだ効く可能性が高いとの主治医の提案による。1stラインの「FOLFOX+アバスチン」に戻り、再開。

 

(2018/01)

 


 

序-2:第5化学療法期

 

 2017年11月、抗癌剤治療自体の限界が見え、以前より経口投与薬での治療への移行も懸念されていた矢先、主治医が「がん研有明病院」での摘出手術要請を英断。

結果、転移巣2部位を分けて摘出の方向へ。1.肝臓×3箇所、2.肺×1箇所。

 

 しかし12月、肝臓転移巣摘出で行われた開腹手術、いざ開けてみれば、精密検査時の画像データには映らなかった転移が大動脈リンパ節や組織外に拡散している事が確認され、摘出は中止。

 転移の広がりを示唆する此の状況下、摘出は根治に繋がらないばかりか、身体に深いダメージだけを与える由え、文字通り、開けて閉じただけの手術となる。

 

 2018年01月より、都下のかかりつけの病院に戻り、抗癌剤治療再開が決定。1stラインと同様の「FOLFOX+アバスチン」に戻ると云う展開。

本テーマは其の抗癌剤治療再開:5thラインの記録。

(2018/01)

 

 

一、5クール目1週目続き

5日目:2018/03/31土曜

 

「渡航しとこう」

 

 5クール目、5日目。

 副作用は慢性化したもの以外は全く症状が出ず、食事も至って通常。胸焼け喉焼け~吐き気皆無。今クールは4日で抜けてしまった。

 

 深夜のフランス便に乗るため、12駅先の女と共に羽田へ。

 成田だと空港に行くまでに既にひと旅行の遠さだが、便利な時代に為ったものだ。

 

 旅券だけ取って後はノンパッケージの自由旅行だ。ガイド付きパリ半日観光ツアーと、パリバス巡り自由券だけ予約してあるのみ。

 

 旅団一座は、北国を代表する書家を継いだ娘にして我が垂乳根の母、フランス文学博士にして狂言師~詩の語り部の叔母、そして12駅先の女と私、以上4名。

 北国の家族全員との、恐らく最後の家族旅行兼、12駅先の女との初海外新婚旅行。

 フランスに幾度も滞在している叔母の存在が、此れ以上頼もしいものはない。と云うか、いなければ無理だし、行く気にもならん(笑)。

 

 

6日目:2018/04/01日曜日

 

「早朝のセーヌ川のほとりで何もせーぬ」

 

 恐ろしく早朝と云うか未だ深夜の帳が降りっぱなしの時刻にホテルに到着。

 しかしチェックイン時刻は遙か先なので、荷物だけ預け、霧雨の中をフラフラと、エッフェル塔の見えるセーヌ川の辺りへ。

 

 チェックイン前の予定地への移動時間まで、此れ又遥かな時間なのだが、日曜の上、何でもフランスの国民的大規模な休日が重なり、飲食店も何も開いていない。早朝オープンのパン屋なども一切お休みなのだそうである。其の上、日照時間がずれているので、朝の7時近くに為っても信じられない暗さなのだ。ちなみに、日没は信じられないほど遅い。

 そして、日本が便利過ぎることを痛感させられるのは、コンビニというものが一切存在しないわけで、公衆トイレすら無い。一同、寒さとひもじさと迫る尿意にひたすら耐えるしか無いのだ。男は私一人だから、自分だけそこいらで用を足したところで、何の事態解決にも為らぬのだ。

 

 そんな訳で、近隣のカフェが7時半過ぎにようやく開くまで、寒空の下、セーヌ川の辺りで、文字通り何もせーぬ状態で佇むしか無いのであった。

 

 その後も予定地に移動して、ご在住の日本人宅にお邪魔し、美術館巡りをし、凱旋門観光に赴き…これだけ歩いても脱腸の痛みは皆無。

 副作用症状も無し。

 

 

7日目:2018/04/02月曜

 

「仏蘭西ふらふら彷徨記」

 

 副作用及び体調不良無し。

 

 ルーブル美術館は飛んでもない広大さの上、飛んでもない人出。国民的大規模な休日は連休だった模様である。正直、午前中でくたびれてしまう程に歩いた。

 まともに見て回ったら2日3日は掛かりそうな程な、気の遠くなるようなボリュームと広さであった。

 

 午后は一座4名バラで自由行動。彷徨いて放浪…此れ又、しこたま歩いた。

 フランスの路地は全て斜めっている上に弧を描いているから、もと来た地点にショートカットを試みようものなら、予測不可能な見も知らぬ飛んでもない処を彷徨う事になる。叔母の戒め:「フランスは、もと来た道順を必ず戻らないとアウト」…分かっちゃいるがやっちゃうのが、風来坊の悲しき性か。そんな呑気なフーテンも、ようやく分かる街角に出た時には、安堵のため息が出る程、おセンチに為ってしまった。

 

 夕刻は自由券バスツアーで座りの時間も長かったせいか、これだけ歩いても脱腸の痛み無し。食べ物や環境の変化に因る下痢もなし。快腸快調そのもの。

 旅中の体調の優れは、精神の快活さにも直結する。

 

 

二、クール2週目

8-12日目:2018/04/10火曜-14土曜

 

「体調まとめ隊の隊長」

 

 此処で隊長自らの体調をまとめてみよう。

 

  • 至って好調、胸焼け喉焼け感~吐き気無し。副作用期間は抜けている。
  • 寒さや冷たいものの手の痺れも無し。
  • 下痢一切なし。寧ろ若干便秘気味で快腸とも云い難いものの、全く弛まないので、移動の多い日々はお気楽この上ない。此れが抗癌剤FOLFIRI療法の頃だったら、先ずは5日目:土曜の飛行機内でアウトだろう。その後もタイミングの読めない頻便に襲われるだろうから、遠い異国は断念していただろうなあ(泣)。ただでさえ頻便~変調(変腸?(笑))の起こりやすい大腸原発巣摘出を行っているのだから、此れは非常に大きい。
  • 慢性化副作用は芳しくない。手親指のズル剥けは然程でもないが、左親指爪周りがボロボロにささくれ、繊維などに引っかかって悪化。帰国後には出血も観察された。此れを記している今も尚、痛むしボロい。処方薬のステロイドの塗り薬が今回はあまり効かない。
  • 同じく慢性化副作用の爪の脆さも大盛況で、爪切り三昧。左人差し指の深爪はピアノを弾いて痛むほどである。

 

 

「カルチャーショック」

 

 其の一。

 行く先々の美術館、大好きなモネ以外にも色々と収穫はあったが、此れが、フラッシュさえ焚かなければ、撮影し放題なのである。文化の違いが素晴らしい。

 で、撮影結果なのだが、正直、絵葉書のほうが格段に写りが好いというのが結論であるものの、私の場合は譜面データの関係でスマホではなくiPadなので、撮った画像を見るときの楽しさは大画面でこの上ない。二人でも楽しく閲覧の時間を共有できるから、モネの絵の生写真(笑)をデータで持ち歩いているのは素晴らしいなぁ。スマホを渡して観てもらうのとは大違いだから。

 

 其れ以外でも、知らない画家の素敵な作品と名前を画像データに残しておけるので、便利でこの上ない。

 

 

 其の二。

 フランス文学博士の叔母の友達のフランス人:ミシェルさん夫妻のお宅に3泊もさせて頂いたのだが、先ずは家のスケールが違うので、母-叔母組と、我々夫婦組、計2部屋も割り当てて下さるなんて、驚きの規模だ。

 

 そして食事や食生活も大いに驚きと楽しさの連続であったが、

  • 朝のコーヒーは、カップが丼ぶり並!此れが普通!昼は濃い目でエスプレッソカップ。
  • 食後のデザートの前に必ずナチュラルチーズを2~3種類も、しかもバクバク食う。日本ではワインのつまみに畏れ多くチビリチビリ、少ーしずつ食うものだ…と、甲府のワイン通の先輩氏に学生時代に教わったものだが、何十年も経って、本場では全然違うし、其の方が美味いという事も教えられた。
  • ダラダラ飲まない。食前酒でアニス酒=パスティスやベルモット、食中にワイン、そして先述のチーズタイムには「パンに添えてワインを啜るのがオイシイヨ」と教わり、食後はデザートの後、ソファーでコーヒー紅茶を飲みながら歓談なのだ。寝る寸前までダラダラ飲み続けている我々夫婦とは大違いな文化である。
  • 旦那も奥さんも揃って料理当番。かなり当たり前な雰囲気で、我々大勢の客人で旦那様がお手伝いしているのとは完全に異なるムード、ニュアンス。二人で支度してオーブンにかけている間に、前菜やパンで二人共ちゃんと食前酒を飲み、二人でメインを提供して…オーブン文化は偉大だ。食洗機も一般普及しているらしく、食後はゆっくりコーヒーを楽しみ、終わったら食洗機に並べて二人共寝室へ。なんて素敵な生活なんでしょう。
  • 笑顔を絶やさない。外国人の来客でも大人数でも気負っていないムードで、完全に自分たちのマナーとペースを通すので、接客疲れしないのだろう。いやいや其れでも大変だったとは思うけれど、気さくな旦那さまと陽気な奥様にはどれだけリラックスさせられた事か。外国人は皆、本当にもてなし上手だし、もてなす事自体に喜びを感じているとしか思えない。

 

 

「後遺症」

 

 これらカルチャーショックを経験した帰国後の後遺症は重篤(笑)であった。

 其れは次回に。