サムネイル

こんにちは気づき
ADHD傾向40代主婦らくだです。

こだわり強い小4娘・不器用小1息子・潔癖症お得大好き夫との日常を書いています鉛筆

家族全員が食いしん坊なので、食のこと多めおにぎり



こちらの続き



↑理由一つしか書けなかったのでてへぺろ




タブレットではなく紙を選んでいた理由2つ目。



鉛筆を正しく持って書けるように




小1の頃の周りは、


通信教材といえばタブレット


という位、周りはタブレット人気。



一番多いのがチャレンジタッチ


次に多いのがスマイルゼミ






だからもちろん娘も


「チャレンジが良いな〜」

「タブレットが良いな〜」


何回も言ってた。





でもさー、鉛筆と消しゴムを扱えないで、学校の勉強どうするのよって思っちゃう。



昭和生まれだから??





娘の鉛筆の持ち方変だったし…



一年生って、そんなに字書かないから、今のうちに鉛筆を正しく持てるようにしないと…って思ってた。


結局、変な持ち方のまま今にいたるけどてへぺろ




正しく持たなくても、鉛筆を使って自在に書けるようになった方が良いと思ってた。


字を書く大きさも、数いるよね??


やっぱり昭和の発想?笑






でもさ、


大人になって、スマホやPCばかりになって字を書かなり…



ぱっと書いたメモの字が汚くてショックだったの。



一応、キレイだった時代もあるよ?

それでも汚くなるんだもん。




低学年のうちは、書く量は少ないんだから!


鉛筆を使う練習にぴったり!





あと、消しゴムも。




消しゴムかけって、技術がいるんだって娘を見て知った。





そんな娘も、持ち方は変なままだけど、読める字を書くようになった。



これ今月号。


ワーク系は速さ重視だけど、学校の提出物とかはもっと綺麗。




って事で、鉛筆(最近はシャーペンだけど)練習は卒業しても良いかな、と判断。




娘よりタブレット系が好きな息子は羨ましがってるけど。


彼は、ほんっとに鉛筆&消しゴム練習させねばヤバい。



読めない字が多過ぎる…





そんな訳で、鉛筆&消しゴムを上手に扱える日まで、息子のワークはせっせと丸つけ頑張りますグー



続き






今は「きれいに消える鉛筆」もあるよね電球








娘は消せるようになったので、お安い方を


ippoは書きやすくてお気に入りウインク





家では、これ使い始めてシャーペン好きに。





楽天市場


楽天市場