こちらの続きです
デメリットについて書いていたら長くなってしまいました
今回が最後です
◯毎月の診察が面倒
状況を確認しながら処方する必要があるから、毎月行かなきゃいけないんですよね
小学生、ほんと忙しくて…
幼稚園帰りに自転車でぴゅっと寄る…とかできないし
学校遅刻するのは子どもが嫌がるし
でもまぁ、服薬が落ち着いてからは、子どもが行くのは隔月でよくなったけど
間の月は、私だけが行って処方してもらたので、格段に楽になりました
それでも、予定していた日に体調崩して行けなかったり…
(熱出たらひとまず休む派)
それを見越して、早く行ったら
「間が短すぎるから」と
2週間分しかもらえなかったり
薬を毎日休んじゃいけないから、
切らさないように&間隔が短くなり過ぎないように、
在庫管理&スケジュール管理が大変でした
でも終わった今、
3年間
いや、ダニアレルギー発症した年中夏からだから、
4年半
毎月行っていた小児科に行かなくなり、なんだかポカンとした感じです
でもまぁ、おかげさまで小児科の先生の考え方もたくさん知れたし
今年から始まる宿泊学習も安心して送り出せるし
ひとまず安堵
迷っている方の参考になれば幸いです