保有している銘柄の自己分析をしてみました。

※リスト上で、青、緑とセルへ着色していたのですが、ブログへコピーした段階で色が消えてしまっています。

 

重要にしている指標のうち、最も総合評価が高いのは、コンフィデンス(7374):7点、次がロードスターキャピタル(3482):5点、次がジーニー(6562):4点 あたりです。

 

銘柄の保有金額順と全く合っていないので、どこかでバランスを取ろうか迷っています。

ポイントの低い、霞が関キャピタルは割高ですが今後も成長が見込めるし、チャームケア、住信SBIは成長の安定性が高いし、、、調整は難航しそうです。

 

~銘柄分析(2024/6時点)~

証券番号 指標 7163 6062 166A 3482 3498 7374 6562
名称 上段 青
下段 緑
住信SBI チャーム タスキ ロードスタ 霞が関キャピ コンフィ ジーニー
株価(円)   3055 1535 615 2800 15420 1932 1156
時価総額(億円) 300以下
500以下
4607 502 317 600 1389 129 209
PER 10%以下
15%以下
16.4 13.5 12 6.7 30.23 13.4 12
配当利回り(%) 4%以上
3%以上
0.61 1.69 5 2.5 1.1 3.4 0
ROE 20%以上
15%以上
17.5 23.3 ?? 29.1 45.2 18.2 16.8
売上高経常利益率(%) 20%以上
15%以上
29.4 11.8 10.1 28.7 12.5 15.9 19.2
                 
増配   ?? ×
四季報 コメ 良コメ 続伸 続伸 拡大 最高益更新 続伸 好調 反発
優待   × × × × △優待ポイント
2000円
× 〇優待ポイント
25000円
ストックビジネス   × × × × ×
経利 成長20%以上 20%以上
15%以上
× ??
高い参入障壁   × × × × × ×
長期の潮流   NISA 高齢化 不動産バブル 不動産バブル 不動産バブル IT人材 AI
特徴   自分も使っていて使用感よし 高価格路線の老人ホーム 配当が5%越え 社長が良い 社長が良い   社長が良い