おにぎらずメモ《卵&ベーコン&きゅうり&マヨネーズおにぎらず》3/30 | 楽ちん堂、STUDIO GORRON、すたじおごろん二子玉川ブログ〜NPO法人ら・ら・ら〜

楽ちん堂、STUDIO GORRON、すたじおごろん二子玉川ブログ〜NPO法人ら・ら・ら〜

24時間鍵が開いている全世代コミュニティーカフェ。子ども食堂は365日3食開催中!
元森田オフィスはお芝居の稽古場でもありました。だから今も芝居も歌もダンスも小説も絵も創作しながら子供預かりやお泊まり、いつもドッタバタのグッチャグチャカフェ。


3/30

はい、どうぞ。
車に乗ったら、
たえちゃんが3人分のドリンクをくれた。
ビタミンBとらないとね、疲れてるときは
みんなでがんばらないとねって。
日曜日に大掃除やったからか、
天気が悪いからか、
みんなちょっとずつ疲れてる。
夜にドリンク飲んで、明日のために備える! 
20:40


タダヨシが困ってる。ちびっことの関わり。
そんなこと悩む年になったんだよー^_^
あんなに暴れん坊だったのに。
BB弾の銃持ってきて、
ジュースの缶とかペットボトル
打ちまくってたり。急に怒りだしたり。
でも、ほんとは優しくて。

「トマトジュース全部飲んじゃった」って
言うから、昔はここで作ってたんだから、
タダヨシ作ってよー、とおねがいする。
レッドアイ飲みたいー。
タダヨシの手絞りトマトジュース。
そしたら、
やっぱりFacebookに写真出てきた。
ちびっこタダヨシかわい♪


子どもを産む直前、
もうこのまま家に戻って暮らしていくのは
無理ということだけ分かった。
産まれてみたら、それは一瞬で決心に変わる。
子どもの散歩中、
実家の近所にあったこの館からは、
いつも楽しそうな笑い声が聞こえてくる。
横目で見ながらベビーカーを押す毎日。
そんな中、声をかけてくれたのが
清子さんだった。
なんかある、って分かってたみたい。
17年前。
ここに来たら分かる。
みんな大変なんだよって。
辛いのも、泣きたいのも
自分だけじゃないって。
そんな人が集まって、それを楽しくさせる。
サイコー!の場所。

ここにはいつも子どもがいる。
子どもこそ、来たらいい。
本気でぶつかって、叱ってくれる大人いるよ。


清子さんは早めに上に上がった。
明日のおにぎらず、何にしよーかなぁ。
ユキコのチョコレートケーキ食べよーよ、
タダヨシ持ってきてー。
うまーっ^_^   
あー、でも、いちごは無くなってる〜。
ふだん甘いものを食べないたえちゃんも、
参加。おいしーー!
ケーキ食べながら考えるつもりが、
ケーキだけで終わり^_^


おにぎらず決まった?
まだ、全然。これから冷蔵庫見に行くー。
あ、卵がいっぱいあるなぁ。
ビジュアルでいくと、ゆでたまごかな。
最近やってないし。
とりあえず、ゆでよ。
で、片付けながら、ゆでたまごの友だち探す。シャキシャキ感が欲しいから、
キャベツかなぁ。
あ、おにぎりにキャベツ使うの? 
じゃこっち、トマトにしよかな。
BLTかなー。ベーコンは、使おう。
そこからは、明日だ。
今日も一日おつかれさまー。
でも、まだ月曜日ー。0:30


あさ。
今日は6:45スタート。
きゅうりとベーコンとゆでたまご切って。
どーゆー順番でのせようかなぁ。
サイドにベーコン縦で入れてみるか。
あ、なんかこれは落ち着かない。
やっぱり、きゅうり、ベーコン、マヨ、
ゆでたまごかなー。

ゴマ油のいいにおいするーって、
清子さんが降りてくる。
おにぎらず切る。
今日は、縦横あるから気をつけてー。
あーーーーぁ。
結論、ベーコンは縦に入れた方がかわいくて。
全部これにすればよかったー。
縦に入れたのは、一個しか無い。
そして、ゆでたまごは、
白身しかないーっていう子もできちゃって。
黄身は苦手なんですー、
って人に当たればいいけど、
そんなのないかぁ。
ちぇ。


職場の前にある桜がやっと咲く。
賄い用の小さなおにぎりを
余分に一個持ってきたから、朝ごはん。
キャベツのおにぎり、おいし^_^
昼にもういっこ食べられるんだ。
わーい  (^。^)/  ♪

(ひとみ)