今日のおにぎりメイク① 枝豆&梅&ひじき | 楽ちん堂、STUDIO GORRON、すたじおごろん二子玉川ブログ〜NPO法人ら・ら・ら〜

楽ちん堂、STUDIO GORRON、すたじおごろん二子玉川ブログ〜NPO法人ら・ら・ら〜

24時間鍵が開いている全世代コミュニティーカフェ。子ども食堂は365日3食開催中!
元森田オフィスはお芝居の稽古場でもありました。だから今も芝居も歌もダンスも小説も絵も創作しながら子供預かりやお泊まり、いつもドッタバタのグッチャグチャカフェ。

 

 

夜、冷蔵庫にあったキーマカレーの残りは

量も少なく、他にピンとくるものは、

みつからない。

 

念のため冷凍庫を開けてみると

流水4分で食べられる枝豆!

塩昆布あるかなあ。ない!

海苔の棚の奥からカツオ梅まぜかけ。

まぜかけ?

ふりかけてもまぜてもおいしい。ふーん。

これでいーや。

 

流水後枝豆をツッチーと皮剥きして、

明日作るおにぎり20個分にトレーに配分。

仕込み終了。

 


朝、カツオ梅まぜかけを

炊きたてゴハンに混ぜて味見。

悪くないけど、やっぱり既製品の味。

梅感が足らん。

 

冷蔵庫に梅干し発見!

混ぜすぎるとゴハンが餅みたいになる。

ギリいけるかな。いてまえ!

 

梅干しの果肉?を剥きとり、

包丁で梅ペーストに。

がんばれゴハン!いいながら梅を混ぜこむ。

 

塩っぱさに負けてた酸味が本物ではね返す。

種とシソは、パックに戻して冷蔵庫にリバース、捨てないでー。


ちょっと飛びでたかもな塩見は、

味なしの枝豆がなんとかしてくれるとしよう。

 

赤黒いオニギリのベースの表面に枝豆が散らばって埋まるように握れば完成。

 

バイト先の販売分までセットしたタッパーを丸ごと忘れた今日。

 

(たえしま)

 

フォローしてね!

ブログのフォロー&応援お願いします☆