母が癌になりました。価値観が崩れた日 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

 

子育てのことを書こうと思いながら、、、

カスミン研究員の記事を読んで考えていました。

 

 

◇軸がブレブレだと思っているあなたへ

https://ameblo.jp/moerinn47/entry-12601148387.html

 

 

この記事にもあるように

 

私はいつも

既にある軸に気付いてもらおうとしています。

 

気付いてから次にどうするかを考えていただく、、、

 

 

 

 

これ、なぜしてるんだろう?

 

すごくこだわっています。笑

 

 

 

 

で、私が以前にしていた
装いのアドバイスや今の対話の講座をしても、
いつも必ず言っていただく感想、それは

 

 

「自分が明確になりました」

「自分軸が分かりました」なんです。

 

 

なので「しなやか自分軸研究所」なのですが、、、

 

 

 

今日は、なぜ私が軸にこだわるのか⁉︎

欲求やストレスにこだわるのか⁉︎

その話をお伝えしようと思います。

 

 

 

 

前回は父でしたが、

父とした最後の会話が苦すぎる

https://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-12580262151.html

 

実は、母へも後悔していることがあります。

(仕事って未完の思いの実現なのかな〜とか)

 

 

 

 

こじれた関係を自ら立て直したいあなたへ

複雑な心をシンプルに

対人関係再構築エキスパート@川西未来子です。


 

 

 

現在の私は、自他ともに認める健康体(更年期もなく昨年花粉症完治)でして、子ども頃は病弱だったと言うことを誰も信じてくれません。笑

 

 

 

 

小〜中学生になっても年間で10日学校を休むのは当たり前で、私が健康になったのは、人生を変えようと思って家(地元)を出た高校生からです。

 

 

 

 

高校の看護の精神科の授業で、人間には基本的な欲求があると言うことを教わりました。

 

 

 

「な〜んだ欲求は持っていてもいいものなんだ、

 欲求があるから人間なんだ」と嬉しくなったんです。

 

 

 

 

それは、子どもの頃から

 

 

欲にきりない泥水や、

人を悪く言ってはいけない

病気になると心をサンゲ(反省)して

間違った考えを正す

すると良い心になって良い人生がおくれる。

 

 

この言葉を言われて育ちました。

 

 

 

イヤだな、と思うことがあって

イヤだというとわがままだと叱られました。

 

 

 

なのでかどうかは分かりませんが、子どもの頃は何かイヤなことがあると鼻血が出たり腹痛になったり発熱したり、すぐに症状が出て自分でも精神的に弱いな〜と感じていました。

 

 

 


 

でね、おかしなことに

私が病気になると母が反省するんです。私の話は聞かずに。

教えの中に子どもが15歳までは親のサンゲ(反省)と言うものがあるからです。

 

 

 

 

そんないい母が、癌で倒れました。

私がストレスで倒れた同じ週です。

 

 

 

 

 

息子の重度のアレルギーを早く治したくて母乳の質を良くするために私が代わりに食事療法をして半年、子どもの肌は順調に治ってきました。ですが今度は私が、、、

 

 

「なんかしんどいんです」というと

 

 

 

「川西さん、これストレスよ」と言われ。

 

 

 

 

えっどうして?嘘!?

 

前向きでやる気もあっていい食事をして

成果も感じてしかも喜んでいるのに

 

なぜストレス!?

 

マジでか!?

 



 

 

しかもかなり強い頭痛と鼻炎なのに

ストレスでそうなっていると思わなかったんです。

ストレスなんてないと思ってたから。

愕然としながら2〜3日寝込んでいた時。

 


 

 

姉から電話で母が肺癌で余命1ヶ月、家族会議で舞鶴に緊急招集されました。

 

 

 

母は、信仰熱心で誰に聞いてもいい人で、

にこやかで優しくて人とトラブルこともなく

できた人でした。

 

 

 

 

その時思ったんです。

 

 

 

 

善い心遣いをしていたら病気にならないんじゃないの!?

 

どうして母が癌!?

 

しかも肺癌って、誰もタバコなんて吸わないのに!!

 

これも、ストレス!?

 

てか、私だって、

前向きでやる気があっていい食事もしてたのにストレス!?

 

ストレスって、何!?

 

なんか、、おかしくないか!!

 

 

 

 

と思いながら、子どものアレルギー対策は一時保留にし、子どもと一緒に京都を離れて母の自宅介護に専念しました。(この頃、緩和ケア病棟はなかったんです)

 

 

 

 

宗教的にはサンゲ、心遣いを治せば病気は治るという前提で母の話を聞きました。

 

一生懸命生きてきた母が何を反省したらいいのか?!私もよく分かりません。

 

 

それでも

 

 

 

ボツボツと反省することないかな〜と

昔話をしてくれるけど、、最後にはボソッと、

一生懸命してきたのにな、、、と

 

 

そして母が言うんです。

 

 

 

「私もみこみたいに好きなことをすれば良かった」と。

 

 

「そうなんや、もっと好きなことしたかったんや」

 

 

「みこは自分で大学に行ってたやろ

 私ももっと勉強したかった」と

 


 

 

私ね、この時、ちょっとやった〜って思ったんです。

ほら、、やっぱりしたいことをしないとダメじゃん!と。

 


 

 

 

子どもの頃、あれだけ欲を出してはダメと言われ、「そんなことはない!」と親に対する対抗心もあり、それを証明もしたくて色々挑戦した20代を認められたようで嬉しかったんです。

 

 


 

 

介護生活は、できるだけ母が苦しくないよう自然治癒力が働くように環境整備し足浴やマッサージ、食事療法、、、奇跡が起きないかと望んだ。

余命1ヶ月は8ヶ月に伸びたけれど永眠しました。


 

 

 

 

一生懸命尽くせば、またやる気になってくれるかな?と思ったけれど、、母はあまりのショックで癌の診断を受けてから神殿に足を運ぶことは一度もなく、生きる意欲をサポートすることはできませんでした。

 

 


 

母が亡くなって1週間後、今度は義母が出血性大腸炎で倒れました。

また自宅介護、こちらは4ヶ月で完治。怒涛の1年でした。

 

 

 

 

 

私の中、いや家族全員が、

母は長生きをする人だと思い込んでいたので

ショックすぎて、今までの価値観が総崩れしました。

 

 

 

 

 

ストレスのこと、欲求や意欲のこと、

いい人悪い人、いい行い悪い行い

前向き、笑顔、ポジティブシンキング、

悩みを考えないこと考えること

行動できることしないこと

 

 

 

 

もう他者の考えは信用ならない、、、。

 

 

 

 

子どものアレルギーはぶり返したので

やり直しも含めて

 

ここから自分の声だけを聞く、

吐き出し(書き出し)ワークが始まりました。

 

 

 

 

 

 

それから約10年、母との介護生活に心残りがあるのかカラーアートセラピストとして緩和ケア病棟にいきました。

 

 

 

 

 

そこでは色を塗りながら患者様と会話をするだけです。にも関わらず、痛みが軽減したり、中には腫瘍マーカーの数値が激減して一時退院という事例に出会いました。(3年の間に2事例)





この成果の裏付けを分析したくてストレスについて医学書を借りて調べ直しました。

今まで信じていたストレスの考え方は違う!と分かり、

(ストレスについては後ほど、、、)

 

この見解をもとに、、、




 

その後、子宮癌の手術前のクライアントの依頼で、装いのコンサルと軸カウンセリングの元となるカウンセリングをしたところ、その2週間後には癌が消失しました。

 

 

 

ここでやっと気づきました。

 

 

 

私ね、話の聞き方を間違えていました。

 

サンゲ、サンゲ、と言われていたからか反省することを探さないといけないと思い込んでいたし、何か誘導しようとしていた。それは要らない。違う!!

 

 

 

 

 

母は、母なりに自分が思うことを一生懸命していた。

 

 

 

そりゃあ、もっと自由にやりたかったこともあるだろうけれど、

 

 

もっと吐き出させてあげて

もっと自分がしてきたことに自信が持てるような、

自覚が持てるような、そんな聞き方をしたら良かったんです。

 

 

 

 

 

母の父親が早くに亡くなり奉公に出て

小学校しか出ていない母には

夫との学歴コンプレックスがありました。

 

 

それでも辞書を片手に手紙を書いていました。

自動車の免許だって一発合格していました。

 

 

父の給料をほとんどお供えになっていたから

お金はないけれど

料理はなんでも手作りしてくれたし

買えない洋服は本を見て作ってくれていました。

 

 

母なりに人生を変えようと東京から舞鶴に来て

会社員兼務の夫である会長を支え

ほぼ一人で盛り上げた教会

母を慕っている信者さんたち、

なぜこんなに人から慕われるのか!?

 

一生懸命してきたからですよね。

 

 

 

何度も言ってた「一生懸命したのに」って。

 

 

 

 

 

その声が拾えなかった。

 

何をしてたんだろう!?

 

 



 

 

あの頃の私は、親への反発心もあり、

なぜ母が!?という悲しみもあり

親の話がしっかり聞けなかった。

とてもとても後悔しています。

 

 

 


 

だから、私は今、

家族の声が聞きたい人や

軸がないと自信をなくしている人に

もうすでにある軸に気付いてもらう

そのことを大事にしています。

 



 

 

自分の声を聞くということは、

反省することじゃない、と伝え、

頭の中を全部出し、書かれたものと

行動を観ると軸がわかると伝えています。

 


 

 

身近な人との対話を大事にしたいなら

自分の声をしっかり聞いてあげたほうがいい。

 



 

自分で自分の声が聞けないならプロに頼みましょう!

 

 

 

 

自分の声を聞くだけではなく

 

自分の本当の思いに気づいたなら

その思いを大事にする対応の仕方がある。

 

 

 

 

心残りもなく

ストレスのたまらない対人対応で

健康になって欲しいと望んでいます。

 

 


 

 

反省は学校で習ったけれど

あれはしんどいですよね。

 

 

 

反省するのではない聴き方があります。

ストレス発散できる自分の声の聞き方の

体験会も企画しましょう!

 

 

 

長々とお付き合い、ありがとうございました。

 

 

こんな感じ、いいと思うけどな〜^^

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

 

 

=====追記=====

 

特殊なケースですよね。

宗教を否定している訳ではないんです。

 

 

宗教というのは、その宗教の考えを取り入れることで

神様のお導きがあるのではないかと期待するんですよね。
 

ここで大事なことは、神様のお導きとは何か!?

 

なんですよね。

 

 

これを単純に運が良くなることと考えると間違えるように思います。

 

ではまた。

 

::::::::::::::::::::::::

しなやか自分軸研究所からのコンテンツが

 

「面白い!」「役に立つ!」
「あの人にも教えてあげたい!」

 

と思っていただいた際には、
ぜひ下記をご紹介ください。

 

↓↓↓↓

 

::::しなやか自分軸無料メール講座::::::

 

 

・もっと自分の心が軽やかになる方法”を知りたい!
・人生を豊かに思い残すことなく生きたい!
・他者の言葉に振り回されず自分の意志を明確にしたい!

 

 

大切な人のためにいつも笑っていられるために

心の整理整頓や具体的な対策法を知りたい!という方は

 

こちらのメルマガに是非ご登録ください。

 

 

 

上下関係ではなく対等で共に育つ関係は楽チンで健康的♡
しなやかな自分軸と心が望む未来を創るメールマガジン

↓↓↓↓

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSrAbbq

 

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

お知らせ

対人関係のモヤモヤがスッキリすると好評なので
軸カウンセリング時間を大幅に拡大!


リアル実践会 詳細・お申し込みはこちら

 

しなやか自分軸オンラインアカデミーで毎月1回開催しているリアル実践会

前半は『哲学カフェ』。

”話し合いのできる人を次世代に繋げる”をコンセプトに、
思考を整理し言葉を持つため
一つのテーマでディスカッションしています。
 

後半は、軸カウンセリングも提供しています。

軸カウンセリングが好評なので時間を大幅に拡大しました!

 

初めての方も、久しぶりの方も、是非この機会にお会いできるのを楽しみにしています!
遠方の方は、zoom参加できます。

リアル実践会 詳細・お申し込みはこちら

 

▼2020年6月開催予定はこちら 

◆開催予定日 6月6日(土) 

◆場所と時間 場所未定 10時〜13時です。

◆体験参加費 5,500円(税込)

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

<

 

しなやか自分軸オンラインアカデミー

しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中

  • 関係性を良くしたい相手がいたから
  • 自分で自分を知りたい!
  • 一つ一つ自分が納得して動きたい!
と言う方はぜひご検討ください(^^)
 

詳細はこちら