ほぉー、しつけも要らなければ
英才教育も要らないのね。
そうか、、、、しなくて良かった。
(まぁー、それどころではなかっただけですけど)
もし必死にしているなら、、、
3歳児にはやめた方がいいよ。
こじれた関係を自ら立て直したいあなたへ
複雑な心をシンプルに
対人関係再構築エキスパート@川西未来子です。
腸のことを
まだ調べ続けていると、、、
こんなの見つけました!
そうなんだよね。
馬鹿なのよ。
脳って、ヤツは!
だから軸対話がいるんだけどね。
でね、
小さい頃に親や大人から
社会の影響を持ち込まれて
苦しんでいる人が沢山いるよね。
個性を出そうにも
どれが自分の個性なのか分からなかったり
学校の勉強は出来ても
それが社会に出ても活かされなかったり
つい他者の顔色みたり
つい他者の言動で動揺したり
言いたいことを飲み込んだり
やりたくないけどやったり
ついには爆発してみたり、、、
やる気がなくなったり、、、
うつ病が増えたり
病名のつかない不調が増えたり
慢性疲労が増えたり
ガンになる人が増えたり
、、、、
脳、優位で感情や身体の声を
おろそかにしたからなんだよね。
脳、優位で
なんでも解決しようとしたら
ダメなんだよね。
3歳までは特に知的教育や
社会的な知識より
子どもの個性を活かしたいと思うなら
体内環境を良くすることを考えた方が
英才教育になるんだね。
せっかく頑張るならば
報われる努力をした方が親はラクだよね。
感情と腸、深すぎて
どこから話すと
しな軸メソッドと繋がることが
お伝えできるのかしらん。
うーん。
でもま、
この藤田先生のライフスタイル
面白いですよ。
びっくりするもの。笑
お腹にサナダ虫飼ってるんだよ。
人体実験は、他者には出来ないから。笑
研究者、科学者って、面白いね。
しなやかにね( ̄ー☆
::::::::::::::::::::::::
新連載!しな軸のコア!吐き出しワーク。
投影、でぇ~~~きらいだ!|
「吐き出しワーク&自分会議」誕生物語のメルマガ配信中
ご登録は、しなやか自分軸無料メール講座へ
↓↓↓↓
しなやか自分軸オンラインアカデミー
しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中
- 関係性を良くしたい相手がいたから
- 自分で自分を知りたい!
- 一つ一つ自分が納得して動きたい!