集中力やパフォーマンスを良くしたいなら続編:感情と腸その4の続編 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

感情と腸シリーズ4を読んで、不思議に思うことはありませんか?

 

集中力やパフォーマンスを良くしたいなら:感情と腸その4

 

4の概要は、血糖値が不安定だと心も不安定になりやすく、心の安定のために糖分を取ろうとすると悪循環が始まる

 

なので、血中の血糖値を安定させることが集中力やパフォーマンスを上げることにつながるよ。とお伝えしました。

 

 

 

自分の身体、

すごいのですが、、、、

不思議に思うことがあります。

 

 

 

こじれた関係を自ら立て直したいあなたへ

複雑な心をシンプルに

対人関係再構築エキスパート@川西未来子です。

 

 

 

 

これはMIKI視点ですが、、、、

 

 

あなたは思ったことないですか?

 

 

 

低血糖の症状ないしは

低血糖に似せた症状はある。

そして皆、対処しようとする。

 

 

でも現代人の健康のためには

高血糖に気づいた方がいい

高血糖の症状ってなんだろう?

 

と、思いませんか?

 

尋ねられたことがないんです。

 

 

 

人もあまり気にしなければ、

身体も早期の警告をしてくれないんです。

 

 

 

不思議だと思いませんか?

 

 

 


 

高血糖の症状には、

悪心・嘔吐・腹痛などがあるけれど

吐き気や気持ち悪さを感じて、

 

 

 

 

 

糖分とりすぎかな~気をつけよう!

 

 

と、思う人は少なくて、

 

 

 

「食べすぎたかな〜」はあるかな

 

 

 

でも食べられない状態になると

人は不安になるんです。

 

 

 

吐き気があって食べられない

気持ちが悪くて食べられない

どうなるんだろう?わたし、、。

 

 

 

高血糖の症状、ないしは

食べ過ぎで食べなくてもいいのに、

食べられないことを心配する人が多いんです。

 

 

 

それに高血糖の症状って、

かなり悪くならないと出ないし皆無に等しい。

一般的にはせいぜい太ってきたな、、と感じるぐらい。

 

 

 

 

変でしょ。

 

 

 

 

身体は食べなくてもいい、、と

教えてくれているのに

食べられないことを心配する。

 

 

 

身体は飽食状態に弱いくせに

症状も少ない。

 

 

 

 

 

 

ということは、

 

 

 

 

人というのは、飽食状態を危険だと察知する能力は低い、ということなんですよね。

 

 

要は、脂肪を溜め込む前に知らせしてくれる症状はないですよね。

 

 

 

それに集中力は、少しお腹が空いているぐらいの方がいいわけですしね。

 

 

 

悪化してからしか気づけない身体は、マズイですよね。

 

 

 

 

 

脂肪を溜めるだけならいいけど

現代人の病気は飽食状態が原因であることが多い

うちの場合はショック死という危険性があった

 

 

 

 

これをマズイと思ったんですよね。

 

 

 

子どもには、

自分の人生を楽しんで生きて欲しい!

 

 

 

 

病気の回復だけではなく早期に気づける身体にしたい!

 

 

 

 

わたしも

気づける身体になりたい!

 

 

 

 

 

気づける身体にしてあげたい!

 

 

 

 

 

、、と、切に願ったわけですね。

 

 

 

 

子どもをどう育てたいですか?と尋ねた時に

 

こう答える人に出会ったことがないので

 

あまり関心がないのかもしれませんが(^^;

 

今後に期待しております。

 

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

 

::::::::::::::::::::::::

 

新連載!しな軸のコア!吐き出しワーク。

 

投影、でぇ~~~きらいだ!|

「吐き出しワーク&自分会議」誕生物語のメルマガ配信中

 

 

ご登録は、しなやか自分軸無料メール講座へ

 

↓↓↓↓

 

 

しなやか自分軸無料メール講座

家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く

メールマガジン登録はこちら

 

 

 

しなやか自分軸オンラインアカデミー

しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中

  • 関係性を良くしたい相手がいたから
  • 自分で自分を知りたい!
  • 一つ一つ自分が納得して動きたい!
と言う方はぜひご検討ください(^^)
 

詳細はこちら

 

 

 

 

=====追記=======

 

 

消化器内科のドクターの話をしようと思ったのですが、

 

前回の記事で、自分の身体はすごい!だけで

終わったらマズイかな〜と思ったんですよね。

 

 

どれだけの人が飽食の時代を危険視できているのかも心配だったし、、、^^