しなやか自分軸リアル実践会では、
”もっと話し合いのできる大人になる!”ために
一つのテーマでディスカッションしています。
(簡単にいうと哲学カフェです)
今回のテーマは『与える』
『与える』と聞いてどんな感じがしますか?
こじれた関係を自ら立て直したいあなたへ
複雑な心をシンプルに
対人関係再構築エキスパート@川西未来子です。
カスミン研究員は、こんな感じ
そういえば、そんなイメージ、一般的にはあるかも、、、。
このイメージだと、、、
「与える」と言う言葉には、ピンとこない、、、
自らのこととして考えにくいかもしれないですよね。
自分とは離れたところで展開されている何か、、、
慈悲深い、、、
包み込むようなイメージかな
例えば、、、、、
と、なると、、、、
いえいえ、
そんな恐れ多いこと、、、
わたくし、しておりません。
と、なりますよね。
==============
「与える」をシンプルに考える
==============
「与える」と言うことをシンプルにすると
与える=エネルギーを使っている
と言うこと。
プレゼントを何にするか考える時間
プレゼントを買いに外出する労力
プレゼントを買う時間、
プレゼントを買うお金
プレゼントを渡すタイミング
プレゼントを渡す時の言葉
その全てにエネルギーを注いでいる。
自分のエネルギーを使っているんだもの
報われたいと思うだろうし
自分の喜びになるように使いたい
それが人間だよね〜^^
いかががでしたか?
共依存傾向があるのであれば、特に
自らのエネルギーの使い方は意識したいですね。
あなたは自分のエネルギーを
自らが喜ぶように使っていますか?
しなやかにね( ̄ー☆
::::::::::::::::::::::::
新連載!しな軸のコア!吐き出しワーク。
投影、でぇ~~~きらいだ!|
「吐き出しワーク&自分会議」誕生物語のメルマガ配信中
ご登録は、しなやか自分軸無料メール講座へ
↓↓↓↓
しなやか自分軸オンラインアカデミー
しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中
- 関係性を良くしたい相手がいたから
- 自分で自分を知りたい!
- 一つ一つ自分が納得して動きたい!
======追記======
ピンとこない
ピンとこない
う〜〜〜〜〜ん?
なぜだろう?
こんなイメージがあったんですね。
そう言うことか^^