嘘をつかれた!と思ったら|その5
前回までは
嘘をついている
隠し事をしている人の
心を開かせる対応をしたいのであれば
軸対話なのですが、
軸対話での対応をしようと思うと、
その対応ができない(><)と、なります。
それはなぜ?
相手の話を聞くということに
意味付けが付いています。
意味付け、、、思い込みとも言います。
これが誤解を生むのよね〜
こじれた関係を自ら立て直したいあなたへ
複雑な心をシンプルに
対人関係再構築エキスパート@川西未来子です。
対話スキルの誤解。
それはどんなものでしょう?
相手の話を聞くのは
話の内容や相手に対して
同情・同意していないといけない。
許して受け入れていないといけない。
自分自身が下手に出ることになる
自分が下手に出て負けないといけない。
または
寛容な自分
善い自分でないといけない、、とか
これ、誤解なんですよね(><)
誤解が誤解を呼んでいますよね。
やれやれ(^^;
軸対話は難しいですね~
聞くという対話スキルに意味付けがついています。
自分自身の本心に気づくのもなかなかですしね。
↑
こう簡単にはわかりません(^^;
こうなっちゃいますからね。
今までの関係性や過去から学びで
意味付けをつけてしまう、、、。
でもな~、
意味付けがつくのも
しょうがないんですよね~
生きるための知恵でもあるし、、、。うん。
今まで本物のアクティブリスニングに出会っていない。
しっかりと自分の話を聞いてもらった経験がないのに聞けるわけがない。
自分の身を守ることに必死の場合、
自分自身にも目が向けられない。
人の話をしっかり聞くということは
自分自身の話もしっかり聞けていないと
他者の話まで聞くなんてムリなんです。
要は、もっと吐き出さないと
軸対話での対応はできないんですよね。
娘をお茶を再開しました。師匠は義母(夫の母)です。
まさか義母と仲良くなるなんて(^^;
嘘をつかれた!と悲しむ人や
腹をたてて悲観する人が多いのですが
そんなに悲観することはないのにな〜
とも思っているんです。
次回です^^
しなやかにね( ̄ー☆
::::::::::::::::::::::::
新連載!しな軸のコア!吐き出しワーク。
投影、でぇ~~~きらいだ!|
「吐き出しワーク&自分会議」誕生物語のメルマガ配信中
ご登録は、しなやか自分軸無料メール講座へ
↓↓↓↓
しなやか自分軸オンラインアカデミー
しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中
- 関係性を良くしたい相手がいたから
- 自分で自分を知りたい!
- 一つ一つ自分が納得して動きたい!