しなやか自分軸、
4月リアル実践会のテーマは「空気を読む」
空気を読む、、、、
空気を読もう!
空気を読めよ!
空気が読めない。
空気を読みたくない。
空気を読んで欲しい。
などいろいろありますが
”空気を読む”の空気は何?
空気=雰囲気、場や人への配慮!?
もう少し深めていきましょう!
と言うことで、いつものようにフリートークをしました。
そしていつもリアル実践会の後も交流があり、意見交換をしています。
記事としてアップしてあるので紹介します。
ひまわり研究員より
空気を読んで欲しい人は、
言語化されていない思いを抱えているのでしょうね。
それはそのうち
無意識化とされ意識に上らず
意識されないうちに
当然のように在ると
当然のように言語化されず
言語化されず表現されなくても
それでも在るものなので
その在るものが達成されないと
訳のわからないモヤモヤを抱える
言語化した方がスッキリするだろうにね^^
=================
軸対話を知ると、、、、
言い合おうよ、確認し合おうよとなる
=================
個人の場合、以前なら「配慮してよ」「気遣ってよ」と思っていたことをアイメッセージで伝えるようになったら、心地のいい配慮がしてもらえるようになった。
軸対話の場合、伝えただけでもスッキリできる言い方ができる。
その言葉を受け取った相手が行動するかしないかは相手に任せている。
軸対話での配慮や気遣いは、お互いを大事した上での配慮なのでお互いが気持ちがいいと思う。
===================
軸対話を知ると、
空気が読めないわけではないとわかった
====================
軸対話を知るまでは、空気が読めない人だと思っていたけれど、人への配慮にしても軸対話の対応をしているとお互いがわかるので、無理せず配慮できると言うことが分かった。
「人の話も聞けるじゃん」「配慮したいときには配慮できるじゃん」に変わった。
軸対話を実践していると、空気を読みすぎる人も空気を読めない人も、自分が納得した対応ができたり、自分の周りの関係性が心地よくなったりするようです。
まずは現状把握として、空気を読むと聞いて、
どんなことが思い浮かび、
どんな場面が浮かび、
どんなことを自分が感じ、思うのか
表現して、軸対話で精査してみると、
イライラや鬱々で気に病むことがなくなりますよね^^
しなやかにね( ̄ー☆
******近日の講座案内*******
相手との関係での
この悩みって自分軸なの?
対話から自分軸って何?と思ったら
しなやか自分軸メイキングセミナー
2018・5月12日(土)募集
2018・5月17日(木)募集
セミナーの後、希望者には
3万相当のカウンセリングを
無料で個別相談提供しています。
・今、どんな対応をしたら良いのだろう?
・私の軸のある対応とは何?
・この悩みにどんな軸があるのか?
・どう学ぶと良いのだろうか?
・その他自由にお尋ねください。
個別相談を受けられた方の声
https://rakubicoco.com/voice-cat/individual-consultation
軸対話の実践は難しいけどトライしたい!
でもやっぱり自分のことがよくわからない
このイライラモヤモヤの
どこに自分軸?と思ったら
セルフカウンセリング!!
自分会議初級講座(吐き出しワーク)
https://www.sinajiku.com/spitting-work
京都開催:5月20日(日)募集
****無料メール講座やってます****
メール講座の内容は↓↓↓
【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…
軸対話としなやか自分軸にご興味のある方
登録はこちらから
*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv
オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も
まずはメール講座へ
次回リアル実践会は5月21日(土)です。
*******言葉の説明**********
反応会話とは↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2
軸対話とは↓↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3
問題所有の原則
https://rakubicoco.com/ノウハウ/jiku-taiwa-13
========追記==========
新入社員の娘、4月は研修期間。
会社も懇親会もグループワークも絶賛空気読み中!!
「まずは周りの人間観察からだよね」だそうです。
大変ね^^