【講座コンサル】お疲れ様でした。
軸対話の肝である話し合い、腑に落ちるまで
また実践できるまで難しいかもしれませんが
それは難しく考えているということもあります。
できるところから少しずつ
お伝えできるようにもしましたよ^^
川西が最初に知った話し合いの方法、大きくざっくり言うと社会規範なのかもしれないですが、親を通して、誰も負けない誰もが勝つ対人関係の作り方や対応の仕方を学んでおられました。
そして軽度の自閉症の場合、一般の人とコミュニケーションできる程度になれる。途中から普通学級に入れるんですよ。私、だからすごい!と思ったんです。
そして川西の受講者さんの中にも親の対応を変えると、コミュニケーションと学習障害のあるお子さんも中学からは普通に学習しコミュニケーションが取れるようになったケースもありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョン・デューイ
しな軸で採用している話し合いの方法、問題解決の方法のもとはジョン・デューイを参考にしています。
このジョン・デューイという人、150年前の人で、哲学者であり教育者でもあります。
アドラーより前の人なんですよ^^
この方は、人間がいかに問題を解決するかに興味を持ち、人間観察を行いました。そして問題の性質が何であれ、その解決に使われるプロセスはいつも同じであることに気がついたんです。
本当かな~と思いました。
でも本当でした。
ですが、大事なことがあります。
なんだと思いますか?
問題点の明確化、
これができないと先に進まないんですよね~
問題点を明確にするには、アイメッセージとアクティブリスニングができないとできないんです。
なぜかというと、あなたメッセージや解決策などの要求は、まだ問題点が明確になっていないことを示すんですよ。
詳しくは講座で聞いてくださいね^^
しなやかにね( ̄ー☆
******近日の講座案内*******
相手との関係での
この悩みって自分軸なの?
対話から自分軸って何?と思ったら
しなやか自分軸メイキングセミナー
2018・4月19日(木)募集
2018・5月12日(土)募集
セミナーの後、希望者には
3万相当のカウンセリングを
無料で個別相談提供しています。
・今、どんな対応をしたら良いのだろう?
・私の軸のある対応とは何?
・この悩みにどんな軸があるのか?
・どう学ぶと良いのだろうか?
・その他自由にお尋ねください。
個別相談を受けられた方の声
https://rakubicoco.com/voice-cat/individual-consultation
軸対話の実践は難しいけどトライしたい!
でもやっぱり自分のことがよくわからない
このイライラモヤモヤの
どこに自分軸?と思ったら
自分会議初級講座(吐き出しワーク)
https://www.sinajiku.com/spitting-work
京都開催:4月15日(日)募集
****無料メール講座やってます****
メール講座の内容は↓↓↓
【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…
軸対話としなやか自分軸にご興味のある方
登録はこちらから
*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv
オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も
まずはメール講座へ
次回リアル実践会は4月21日(土)です。
*******言葉の説明**********
反応会話とは↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2
軸対話とは↓↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3
問題所有の原則
https://rakubicoco.com/ノウハウ/jiku-taiwa-13
======追記========
いつから目標や目的が
話し合いや解決のための
最初の設定になったのでしょうね。
この発想は達成型組織(オレンジ)用ですよね、
これを子育てに取り入れると不味いんですよ。
うちの娘は、どちらかというとティール向きです。
オレンジやアンバーに根付きやすい質問法が合うわけないんですよね(^^;
それで2年ほど、血迷ってしまったんですよね(^^;