オリンピックと自己対話 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

平昌オリンピック観ていましたか?

 

カーリング選手のほのぼの「そだね~」や

 

 

 

パシュートも息ぴったりでしたね。

 

団体の仲の良さも印象に残りましたが、

 

 

 

 

やはり私が気になるのは、、、、対話。笑

 

 

 

 

 

メダルがもらえてももらえなくても

上位選手というのは、自己対話している。

そう思いした。

 

 

「自分との対話をもう一度やり直します!」

 

「最後は自分とどう向き合うかです」

 

「氷と対話して自分の滑りをします!」

と言っていたのは、小平奈緒選手でしたね。

 

 

 

 

 

選手や子どもを自己対話できる人にするには

コーチや親はどう接するといいのでしょう?

 

 

 

 

==========

 人育てと自己対話

==========

 

関わる側が、

相手の自己対話の邪魔をしないこと、と

 

 

尋問と問いかけを間違えないこと

そして問いかけができる関係性を作ることなんでしょうね。

 

 

 

 

自己対話は自分の中ですることですが、

関わっている側の接し方で

自己対話の邪魔をすることがあるんですよね。

 

 

 

 

 

そのためにも

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

相手の思考や欲求を促す問いかけと

尋問の区別をつけるベクトルの違い

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

抑えておきたいですよね。

 

 

どんな言葉を選ぶか?!というより

発する時のベクトルが

どこに向いているかなんですよね。

 

 

 

外野がうるさいと自己対話はできない

外野に対応しないといけないからです。

 

 

 

 

例えば、同じ間違いを繰り返す子どもに

 

外部コントロール目的の尋問だと

 

どうしてできないのか考えなさい!

悔しいと思わないの!

なに考えてるの!

 

 

考えろ!知るか!

悔しいに決まってるじゃん!

直ぐにわかったら言えるでしょ!

まったく腹が立つ!!!

 

なんであんな言い方するかな!

本当にわかってない!

何を見てるんだ!!

 

と言い返すことばかり考える。

 

 

 

 

片や、

相手の思考や欲求を促す問いかけ

 

 

悔しいよね。

なんで出来なっかたんだろう?

どこがどうなんだろう?って思うよね。

 

 

そう、悔しいねん。

なんでやろ?

どこがどうだったんだんろう?

 

と、考え出す。

 

 

 

 

 

おそらく選手を観て感じていることは同じです。

言葉も似ているにも関わらず違ってくる。

 

思いのベクトルの向け方が違うだけで

発する言葉のニュアンスが違ってくるんですよね。

 

 

 

 

 

質問をしているつもりで尋問になるのは、

 

 

親の心配や不安が強くて

自分がスッキリしたくて発するから尋問になります。

 

 

 

 

 

自分の心を救いたくて発するのが尋問

相手の心を救いたくて発するのが質問

 

 

 

でもな〜きっと、

この区別がつきにくいんですよね。

 

 

 

相手のことでイライラするなら

まずは吐き出しワークをしましょうね。

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

****無料メール講座やってます****

 

オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も

まずはメール講座へ

 

次回リアル実践会は3月24日(土)です。

 

メール講座の内容は↓↓↓

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv

 

******近日の講座案内*******

 

しなやか自分軸メイキングセミナー

https://rakubicoco.com/semina

 

2018・1月18日(木)満席

2018・1月20日(土)満席

2018・3月13日(火)募集

2018・3月17日(土)募集

 

 

自分会議初級講座(吐き出しワーク) 

https://www.sinajiku.com/spitting-work

 

品川開催:3月20日(火) 残席4名

大阪開催:考え中、

 

 

 

*******言葉の説明**********

 

反応会話とは↓↓↓

https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2

 

軸対話とは↓↓↓↓

https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3 

 

 

問題所有の原則

https://rakubicoco.com/ノウハウ/jiku-taiwa-13