対話とカラーは関係がありますか?!カラーと自分会議をお仕事にする^^ | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

みきさんはコミュニケーションの人なのに
なぜカラーを使うんですか?
 
と、尋ねられることがある。
 
 

 

複雑な心をシンプルに

人間関係改善・軸対応コンサルタント

しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。

 

 

 
人は言葉で全てを語れる訳ではない
言葉にならない想いや感情を
代弁してくれるのが色なのだ。
 
 
 
吐き出しワーク&自分会議を元に
もっとカウンセリング力を高めたい!
 
 
チェック観察からの言葉がけを
 どうしたらいいのだろう?
 
チェック何を読み取ったらいいのだろう?
 
チェック決めつけずに相手が話しやすいように促すにはどうしたらいいのだろう?
 
 
と言う要望があり講座をします。
 
 
初級と中級の間ぐらいの講座かな〜
軸対話とカラーを生かしてお仕事をしたい!という方のための講座です。
 
 
 
 
カラーと自分会議をお仕事にする講座
 
 

カラー&アート関連本、ほんの一部です(^^;
 
 
 
色彩心理、
アート療法
絵画療法
心理テスト
カードセッションなど
 
色に取りつかれた20年σ( ̄∇ ̄;)
 
 
 
 
カラー親子セッションでは
お互いの心を発散&癒しでケアをして
お互いの心の状態を明確にして
言葉にならない子ども心を代弁し親に伝え
親の今の心の状態に応じた対応の仕方を伝える
 
 
 
 
すると親子関係の回復はもちろん
兄弟間が仲良くなったり
夜尿症が治ったり、
不登校や登園拒否の原因が分かったり
問題児と言われていたのは
コミュニケーション障害がみつかったり
 
 
 
 
緩和ケア病棟でのカラーセッションでは
疼痛が軽減したり
各種の症状が和らいだり
医療従事者と患者を繋いだり
患者と家族を繋いだり
患者家族をケアして心を癒したり
 
癌の腫瘍マーカーの数値が減って
一時退院する人がいたりした。
 
 
 
 
 
 
今、何を大切にしたいのか!?
今、何が大事なのか!?
今、何を思っているのか?
今、どんな欲求があるのか?
今、行動したいのか?したくないのか?
 
 
 
 
 
今、を知りたいなら
今を言語化できないなら
色に聞いたほうがいい。
 
 
 
 
 
 
人は見たいものしか見ない
必要なものしか必要とせず
色に副作用はない。
 
 
 
 
 
なんせ、言葉は嘘をつくからね。
目につく色に注目したほうがいい。
 
 
 
 
 
カウンセリングするものは
そこから何を読み取って
アクティブリスニングするか!?
が大事です。
 
 
 
 
評価判断言葉ではない
アクティブリスニングです。
 
 
 
 
 
その為には、評価判断言葉が何なのか
その区別が付かないと
効果のある読み取りや促しは出来ない
ただのカラー占いになる。
 
 
 
 
ただのカラー占い師ではなく
クライアントのために
クライアントに効果のある
クライアント自身が明確になる
カウンセリングがしたいなら
軸対話は必須だと数年前に思ったのです。
 
 
 
 
 
私は、物事を極めると人を育てたくなります。
ですが、物事を知っているから、
その人自身ができるからといって
個人で仕事をする場合、
仕事が取れるとか
仕事になるとは限らない
おそらく仕事にならないであろう人を
育てるのはイヤだと思ったことがあります。
 
 
 
 
個人でする仕事になるかならないか
その分かれ目は、対話力なんですよ。
 
 
 
 
 
 

しなやかにね( ̄ー☆

 

****無料メール講座やってます****

 

オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も

まずはメール講座へ

 

次回リアル実践会は1月27日(土)です。

 

 

メール講座の内容は↓↓↓

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv

 

*******言葉の説明**********

 

反応会話とは↓↓↓

https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2

 

軸対話とは↓↓↓↓

https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3 

 

 

問題所有の原則

https://rakubicoco.com/ノウハウ/jiku-taiwa-13

 

 

あなたメッセージが伝えるもう一つのメッセージとは?!

https://rakubicoco.com/suppress-expression/communication

 

 

 

=======追記=======

 

先日、幼稚園の準備をなかなかしない娘さんの相談を受けました。

 

なぜ幼稚園を嫌がるのか分からないんです。と

体操がイヤ、お絵かきがイヤ、友達と遊ぶのがイヤ、

色々イヤで、何がどうだか、、、、、

 

 

何色をよく選びますか?

どんな色をよく使いますか?と私。

 

 

 

薄紫とか水色とか、、、、

 

 

 

 

自分のペースを乱されたくない

自分のしたいことを大切にしたい

その辺りに見当つけて

娘さんのアクティブリスニングをしてみませんか。

 

 

 

 

ああ〜そうです!!

娘はすごくマイペースなんです。

集中しやすいし!

わかりました!やってみます!!

娘と話すのが楽しみになりました。

 

 

 

ですって^^