軸対話の”共感について” | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

 

12月のしな軸オンラインサロン

リアル実践会のまとめ記事です。

 

皆さん、感想だけで終わらないみたいです。^^

 

そうそう現国が苦手だったという話もしていましたね~

私も苦手だったんですよね。

なんか、、、人とズレるんです(^^;

 

 

 

軸対話の「共感」について

詳しくは↓↓↓↓


 

 

軸対話の聞くは自分がある状態では聞けない。

 

 

反応して聞けないなら聞かなくていい

その代わり自分の話を聞いてあげよう!

そこに自分がいるから

人の話なんて聞いてる場合じゃないのです。^^

 

まずは自分に気づいてあげないといけないのですよ^^

 

 

 

 

===================

軸対話を知るまで勘違いをしていました。

===================

 

人が悩んでいたら

 

・アドバイスしないといけない。

・いいことを言わないといけない。

・前に進めるように促さないといけない。

・明るくしてあげないといけない。

 

 

 

そして

同調や同情はいいことだと思っていた

質問もいいことだと思っていた

看護師の時にも習ったし、、、あああー。

 

 

 

 

これ、一切いらないんですよね(^^;

 

 

 

気負わなくてもいいんです。

 

 

早く知りたかったわ〜音譜

 

 

 

 

 

なんか変だな~とは思っていたんです。

自分がされてイヤなことはしちゃいけないよな~と。

でもどうしていいのかわからず

悩んでいる人とは関わらないようにしよう

と思っていました。

 

 

 

なのでアドバイス専門のことをしていました。

悩んでいる人は苦手だったんですよね。

 

 

 

でも軸対話の聞くができると

アドバイスがもっとしやすくなったんです。

 

 

 

面白いですよね^^

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

 

****無料メール講座やってます****

 

オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も

まずはメール講座へ

 

次回リアル実践会は1月27日(土)です。

 

 

メール講座の内容は↓↓↓

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv

 

*******言葉の説明**********

 

反応会話とは↓↓↓

https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2

 

 

軸対話とは↓↓↓↓

https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3 

 

 

問題所有の原則

https://rakubicoco.com/ノウハウ/jiku-taiwa-13

 

 

 

あなたメッセージが伝えるもう一つのメッセージとは?!

https://rakubicoco.com/suppress-expression/communication

 

 

 

=======追記========

 

 

独身の頃の20代、現在の夫から

 

夫の友人宅に遊びに行くときに

言ってはいけない注意事項を

告げられていました。

 

 

この人、この夫婦の場合、

こういう内容は禁句だから

こういう場合は〜するように。と。

 

 

いわゆる、、、常識?!

思いやり?!というものを

めっちゃ教えられていました。笑

 

 

よほど傍若無人に見えたんでしょうね。

 

 

それを教えてもらって

「ああ〜人はそういうことを気にして人と接しているのか」

と知りました(^^;

 

 

人から嫌われるのは平気でしたから、、、A=´、`=)ゞ

でも、これ、突っ張っていたんですよね。

 

もっと力を抜いてもいいのに

力の抜き方を知りませんでしたσ(^_^;)

 

 

いい人になるのでもなく

傍若無人でもなく

自分も相手も大切にするにはどうすればいいのか!?

 

答えは軸対話にありました。