仲裁と仲介の違いって何?”仲裁じゃなくて、仲介!” | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

前回、

自己主張が強くまとまりません。どうしたらいいのでしょうか?…

チームワークが良くなる話し合いを中心に記事を書いています。

 

詳しくは↓↓↓↓

http://rakubicoco.com/case/school-4

 

 

この記事の中で、

川西がしているのは仲介です。

 

 

 

仲裁をしていません。

仲介をしています。

 

 

 

仲介と仲裁は全然違います。

その分析を研究員さんがしてくれました。

 

 

 

研究員さん、曰く

 

仲裁は

あなたメッセージ(コントロール、命令)

の伝書鳩

 

、、、面白い表現ですね。^^

詳しくは↓↓↓

 


 

 

対立者が協力者になる。

 

そうそう、どちらかが話すことを

諦めなければそうなります。

 

凄いでしょ。^^

 

 

 

 

軸対話は、

 

とことん、

人や出来事へのジャッジをしないんです。

フィルターや先入観、思い込みを無くします

 

 

 

 

これは反応会話から軸対話習慣に

変える過程でそうなるんです。

 

 

 

 

だから、心が軽くなります。

 

だから心が”しなやか”んです。

 

 

 

考え方や捉え方を無理に変えるとか

呪文も何も要りません。

要らないジャッジに時間を取りません。

本当に無理しません。

 

 

 

って、意味わかります?(^^;

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

****無料メール講座やってます****

 

オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も

まずはメール講座へ

 

メール講座の内容は↓↓↓

 

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv