◆忘れ物が多い子どもに手を焼いています。どうしたらいいですか? | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

「忘れ物をする」「宿題をしない」

ということで頭を悩ませている親は多いですね。

 

 

しかも学校の先生から電話をもらうと

「ちゃんと育てていない親」という

レッテルを貼られたようで困る人が多いです。

 

 

「子どもがちゃんとしていない」と、人から言われることが怖いですか?

 

 

 

こんな相談がありました。

忘れ物が多い子どもに手を焼いています。どうしたらいいですか?

 

 

以前の記事ですが、色々と言葉足らずのこともあり再編しています。


子どもの忘れ物、小さなことかもしれませんが、

しっかり向き合うと自分軸が明確になりますよ。

 

詳しくは↓↓↓↓

http://rakubicoco.com/case/oyakojirei-2

 

 

 

一気に解決しようとしない

解決を急がない

 

 

だから自分軸が明確になること
だから育ちあうことができるのだと伝わるといいな~^^

 

 

 

詳しくは↓↓↓↓

http://rakubicoco.com/case/oyakojirei-2

 

 

自分軸の仕組みも少し解説しています。

 

いかがでしたか?

 

 

 

 

子育てに早急な結論を求めるとしんどいですよ。

20歳までに大人になればいいと思うんだよね〜

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

****無料メール講座やってます****

 

メール講座の内容は↓↓↓

 

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv