◆心について教育的側面から考えてみる。 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

PTAの役員活動の後、子育て環境に窮屈さを感じている人が多いと知り、世の中がどうなっているの知りたくて教育委員会の仕事や地方の教育委員会の会議に出席するようになった。

 

 

その時に「最近の親には規範意識が欠けている」「親が甘い」ということよく耳にして、何故そのことをいうのか?!不思議に思い、地域の人と話したり「こころの教育」について調べたりしていた時期があり、世の中は「”しつけ”なければいけない」と思っている人が多いことを知りました。

 

 

そこから”しつけ”について調べるようになったのですが、しつけについて調べる前の段階の時の情報のまとめです。

 

 

学習指導要領という文科省が指導指針のようなものを発行しているのをご存知ですか?


詳しくは↓↓↓↓

http://rakubicoco.com/base-knowledge/heart-base-4

 

 

国と地方と自治体の取り組みはチェックして無料参加できるものは参加した方がいいですよ。^^地域のおじさんやおばさん、付き合ってみると優しい人は本当に多いですしね。

 

 

価値観が違うと感じた時、相手はどんな経過でその考えに至っているのかのルーツを考えてみるといいですね。

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

****無料メール講座やってます****

 

メール講座の内容は↓↓↓

 

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv