あなたは怒る人が怖いですか?
大きな声で威圧して従わせようとされるとき、
あなたはどんな対応をしますか?
複雑な心をシンプルに!
自分の専門家になれば考えが違う人とも対話はできる
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
多くの人は人から力を使われると
逃げる・従う・反抗する、
この3つの対応をする。
と言われています。
カスミン研究員は、
父親の話が聞けませんでした。
そして従うか、
聞かないふりをするか
聞かないように距離をおくか
嘘をつくか反抗する
と言う、多くの人がする対応でした。
でも2017年の夏は違います。
軸対話の対応の仕方を修得したからです。
詳しくは、、、
そりゃ、言い分あるよね~
お父さん、話を聞いてもらえて
心が落ち着きました。
お父さんが怒る気持ちも理解できると
お父さんへの印象も変わります。
今回のことでまた関係性が変わりそうですね。
楽しみです。
===============
正しさを主張しようとして複雑に
===============
話の中には登場人物が何人かいました。
誰かを使って自分を弁護しようとして
話がややこしくなっていますね。
責められたと思うと
自分の正しさを証明するために
誰かが必要だった。
子ども時代によくありましたよね。
先生▼
「こら、そんなことをしたらダメだろ!」
(お前の嫁は来とらんやないか)
生徒▼
「え~、誰々さんもしてますよ~」と回避とごまかし。
(お祖母さんの法事にあの人のとこも来てなかったやないか)
もう~ね、
最初の言葉がけから反応会話だし、、。
反応会話とは↓↓↓
http://rakubicoco.com/lecture/jiku-taiwa-2
================
じゃあどう言えばよかったのか?!
================
詳しくは↓↓↓
http://rakubicoco.com/case/kazoku-3
しなやかにね( ̄ー☆
****無料メール講座やってます****
メール講座の内容は↓↓↓
【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…
軸対話としなやか自分軸にご興味のある方
登録はこちらから
*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv