自分会議初級、
吐き出しワークって何をしてるのでしょう?
参加者の感想です^^
早速、もう一人の存在に気づかれましたね^^
《印象に残った内容》
・出てきた感情はあるがまま、一貫してなくてもいいので とにかく出てくるものを書き出すこと。やってみると自分の中にいるのは一人ではありませんでした(笑)
吐く自分とそれを咎めたり、なだめる自分もいて・・・特に、私ってなんでこんなに“めんどくさい” “疲れる”って感じるんだろ??? って思っていたのですが、それは私の中に“気ィ遣いいこ”が存在していたからでした。
講座のあと『お前だったのかー⁈ 』と自分の中に存在している思わぬ自分に出会えて衝撃でしたが、それ以上にその存在と出会うまでのプロセスが面白かったです。
・人間関係のストレスはどうして起こるのか?という話
脳の古い部分が“イヤ”と感じたことを 脳の新しい部分がジャッジしているという話は
吐き出しワークはもちろん 軸対話をするにあたり大切な知識だと思いました。
このくだりを聞いて、しなやか自分軸で“イヤは宝”と言われる理由がやっとハラ落ちしました。
・心のままに色を使って感情を吐き出す方法は言葉にならないモヤモヤした気持ちや感情を出すには効果的。やってみて言葉とは違ったスッキリ感を味わいました。
《どの内容が自分のどの疑問や悩みを解消してくれそうか?》
・“吐き出すこと”で見えた 私を疲れさせる“気ィ遣いいこ”の存在
どうしてそんなに“気ィ遣いい”なのかを掘っていくと、消耗するような“気ィ遣い”方をしなくて良くなりそう
→もう少し気ラクに楽しく人と関われそう
・“吐き出すこと”で欲求や価値観が見えてきて、できなかったアイメッセージが少しずつ発信できそう
・古い脳と新しい脳の話
古い脳が “イヤ”を感じる。動物・人類はほとんどの時間を古い脳で進化してきたことを知り、 古い脳を活かすこと→“イヤ”に注目することが重要と理解できました。掘っていくとより根源的な自分がわかったり、もしかしたら 使命や才能がわかっちゃうんじゃないの⁈と楽しみになってきました。“イヤ”と思うことが“イヤ”じゃなくなりそうです(笑)
・自分に必要な色は ただ選ぶのではなく、使うことが大切
→自分の感情や状態を知る大きな手がかりになる
====ーここまで=====
報告、ありがとうございました。
”気い遣いいいっこ”の存在、
自分で自分に気づくことが大事ですよね^^
脳の話、、、皆さん、印象に残っているようです。
ブログでも配信しているのですが
【MYつぶやき】吐き出す意味合いが全然理解されていなかったのかな?!
文字より口頭の方が伝わるのかもしれません。
===============
吐き出しワークは自分の経験から
===============
20代の看護師の頃に
燃え尽き症候群になりかけたことがありました。
いや、、、なってた(;^∀^)
子育て中、あの時と同じことが起こり
なんとか改善したいし予防したいし、、、
、、、どうしよう、、、
既存の考え方でいくと自分を苦しめそうでイヤ!
そう思って夜な夜な、、、していたワークが
吐き出しワークでした。
これが軸対話にも通じるとは
思っても、、みませんでした。
発想のヒントは子どもでしたし
いつも行動が先の私。
行動していると心地がいいし自分がわかる
後付けですが理由を考えてみるときに
人類の歴史や脳科学のことを考えていました。
でもそんなことを
人が知りたいと思っていなかったし
あまり言わなかったのですが
今年の1月から説明するようになると
俄然効果が違うので、説明しています。^^
しなやかにね( ̄ー☆
****無料メール講座やってます****
2、夏休み直前親用
しなやか自分軸:無料メール講座 第二弾
軸対話受講前の予備知識として
質問ワークを1個にしていますよ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjEvay
質問ワークが2~3個あります。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv
******近日の講座案内*******
京都 7月9日10時~12時 満席
大阪 7月22日10時~12時
*体験講座までに入金のある方には、事前資料と参考図書の紹介をしています。
その資料だけでも喜んでいただいていますよ^^
京都 7月7日10時~14時 満席
京都 7月9日 13時~17時 残2名
Web 7月15日 12時~16時 残2名
大阪 7月22日 13時30分~18時
*基礎講座までに入金のある方には、事前資料と参考図書の紹介をしています。
資料と図書紹介済みの方には違う課題をお渡ししています。
京都 7月11日10時~14時 満席
東京 7月16日12時~17時 残2名
東京 5月15日 10時~18時
大垣 8月7日 10時~18時
ご興味のある方は下記にご連絡ください。