夏休み直前、親用の無料メール講座7月1日から配信します! | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

軸対話と心と教育に興味のある方で

 

この夏休みはガミガミイライラ親でなく

自分のイヤをお互いの成長に変えるぞ!と言う方へ

 

しなやか自分軸:無料メール講座 第二弾

*登録フォーム

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjEvay

 

 

 

 

こんな内容を考えています。

いつもことですが題名が変わるかも知れません。

あしからず(;´▽`A``

 

 

 

【1】明るくて性格のいい人にコミュ力があると思っていませんか?

 

【2】反応会話って何?私はどのタイプ?

 

【3】どっちが困ってる?はなぜ必要?

 

【4】反応はなぜ起きる?

 

【5】力に種類があることをご存知ですか?

 

【6】親だからこそたった一つの大切なこと

 

【7】親は聞ける力を持っている

 

【8】親だって人間だ!親らしくではなく人間らしく!

 

【9】私はどんな親になりたいだろう?

 

【10】放置、放任と見守るの違い

 

【11】親がイライラするときに

 

【12】我が儘と自己主張を見極める

 

【13】やりすぎて自分を苦しめていませんか?

 

【14】三歳児神話の嘘!?本当!?

 

【15】良妻賢母は輸入品

 

【16】グルーバルな人財育成って何?

 

【17】国だって頑張っている?!

 

【18】日本人に欠けていること

 

【19】デンマークに学ぶ教育環境

 

【20】日本人の良さを再認識しよう!

 

【21】日本の親は世界の親かもよ^^

 

【22】心が喜ぶ表現って何?

 

【23】思い通りではなく心通りを目指す理由

 

 

題目は増えるかも知れません(^^;

 

質問ワークを1個にしますね。

 

 

 

 

====軸対話の講座をするきっかけ====

 

 

軸対話の講座をするようになったきっかけは、京都市の役でPTAの本部役員活動をしたときに親の悩みを述べ200人の話を聞くことになったからです。

 

 

 

親の多くは、親子、夫婦、近所、ママ友、学校の先生、子どもの友達関係など人間関係に関する悩みがほとんどをしめていました。

 

 

 

そして一番愛を伝えたい家族に愛があるからスレ違っている現場を目の当たりにし、なんとか改善できる方法はないかと本屋の本をかたっぱしから読み始め100冊は悠に超え、人育て関連の本合計200冊を読んで法則と未来を担う人たちに今、何が必要なのか!?世の中の流れとそれを見極めることとやはり自分軸がいる!ということを見つけました。

 

 

 

 

親だからこそ

未来を担う人たちを育てているからこそ

軸対話が必要です。

 

 

 

 

軸対話はとてもシンプルです。

 

 

 

シンプルですが私たちは

軸対話の対応をしてもらった経験に乏しいので

いざ実践しようとすると何も言えない日々を過ごします。

 

 

 

 

何も言えないから軸対話は使えない

と、思われることが多そうです(^^;

 

 

 

 

何も言えない日々も貴重な時期なので

その時期をフォローするためにも

軸対話の必要性、有用性をお伝えします。

 

 

 

 

 

軸対話と心と教育に興味のある方で

 

この夏休みはガミガミイライラ親でなく

自分のイヤをお互いの成長に変えるぞ!と言う方へ

 

しなやか自分軸:無料メール講座 第二弾

*登録フォーム

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjEvay