体験の後の基礎講座の方には、印象に残っている内容とやってみようと思うことを尋ねています。お悩みは直ぐに解決できるものとできないものがあります。その区別をして直ぐに解決できるものはどんどんご自身で解決していきます^^
複雑な心をシンプルに!
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
======ここから=========
企業にお勤めのEさん
仕事では中間管理職、人を指導する立場、
子ども2歳、夫婦と3人家族。
今回は夫との関係が主でした。
【印象に残っていること】
会話が、ぼんやりしている😱
未来子さんに、「これの、何が嫌なの?もっとあるでしょ?」と突っ込まれて、ハッ😮となりました。
【まずはやってみようと思ったこと】
1️自分のイヤに対して
事実、影響、感情!!
を考えるトレーニング
2️アクティブリスニングの実践
ちなみに、旦那の走る問題は、朝に走るということになり、解決しました!
朝なら音が聞こえて娘起きても「早起きしてくれたー!ラッキー」となるし、旦那も明るい中走れるので安全です。
トレーニング命なんだね^^
そうなんです。
トレーニング命で朝にしてくれました。
あの時はシャワーをやめてしか
全然思いつかなったです。
・・・・***・・・・***・・・・***・・・・
前回 【体験講座感想】目の前でスーッと解決していくのがとても気持ちが良かったです。
と感想をくださったKさん、8歳の息子さんとのバトルやママ友関係で悩んでおられます。
【印象に残っていること】
「意味付け」が少し自分の中で腑に落ちました。
ストンと入った感じです。
よく考えてみると私の毎日の生活は「意味付け」しっぱなしです。
実感出来て良かった!
【まずはやってみようと思ったこと】
「どっちが困ってる」と考えてみること。
まずはこれで一呼吸置く練習をしてみようと思います。
あと先生がおっしゃられた「ママ友の話しも勉強させてもらってる」と思って聞いてみたら、のアドバイスを実践しようと思います。
今までだったら「またこの話し!?」と思っていたのが「キターっ!」に変わるかと思うと今から楽しみです(笑)。
========ここまで=======
今、今、今にしっかり向き合うだけでいい。
当たり前ですが、今の積み重ねが未来です。
曖昧な会話をしているなんて思いもしないですよね。
何が曖昧なのかが分かれば、意識することができます。
軸対話を知れば意識できますね。
意味付け、、、、これも意識の仕方があります。
「わー意味付け、、あっちもこっちも
これを皆さん、私も知らないんですよね
わー、、そうだったのか」
と帰りの電車の中でずっと言われていました。
相当印象に残っているようです。^^
漠然とイヤで、そのイヤを取り除こうと
曖昧な会話をしていると
いつまでも改善せずモヤモヤします。
自分のイヤを明確にすれば
解決策は山ほどあります。
自分が最善と思っている解決策ではない方が
実は一番の最善策ということがあります。
今回のように。笑
スッキリの日々がいいよね〜
しなやかにね( ̄ー☆
****無料メール講座やってます****
2、夏休み直前親用
しなやか自分軸:無料メール講座 第二弾
軸対話受講前の予備知識として
質問ワークを1個にしていますよ。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjEvay
質問ワークが2~3個あります。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv
******近日の講座案内*******
京都 7月9日10時~12時 満席
大阪 7月22日10時~12時
*体験講座までに入金のある方には、事前資料と参考図書の紹介をしています。
その資料だけでも喜んでいただいていますよ^^
京都 7月7日10時~14時 満席
京都 7月9日 13時~17時 残2名
Web 7月15日 12時~16時 残2名
大阪 7月22日 13時30分~18時
*基礎講座までに入金のある方には、事前資料と参考図書の紹介をしています。
資料と図書紹介済みの方には違う課題をお渡ししています。
自分会議基礎(吐き出しワークなど)
京都 7月11日10時~14時 残2名
東京 7月16日12時~17時 残2名
東京 5月15日 10時~18時
大垣 8月7日 10時~18時
ご興味のある方は下記にご連絡ください。