しなやかな軸で関係が築ける人になる
人間関係改善コンサルタント
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
目の前の子どもの様子を観る
目の前の子どもの声を聞く
と言うのは
甘やかしや過保護ではなく
子どもの感覚を信じて寄り添うと言うこと
研究員のひまわりさんのように
アクティブリスニングをこうやって使うなんていいよね。
私も知ってたらな~。笑
ああ〜でも聞いてたな。
だって私には分からないもの、、、(;^_^A
イヤ・困ったはその人にしか解決できない
(問題所有の原則)
その人しか本当の治し方を知らない
親の知識なんか知れている
大人の知識なんか知れているのだ
医療の知識だって日進月歩日々変化し
今正しいとされていることは
明日も正しいとは限らない
自分の体の声が聞けるようになった方がいいよね。
======
我が家の場合
======
息子は重度のアレルギーだったし
給食も5年生からしか食べれなかったけれど
幼稚園から小学校、中学、高校
大学の今までほとんど学校を休んでいない
発熱してもお腹を壊しても
重篤な兆候がない限りは薬は与えない
というか飲めなかった(香料アレルギーで)
ただただ子どもを観察する
観察してできそうな自然療法を取り入れた
![]() | 家庭で出来る自然療法 東城百合子 0円 Amazon |
ゼロ円だって。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
発熱しても夜でて朝には下がる
お腹を壊しても出せばすぐに治る
だから、、、休まなかったのだ
そういえば、、、、
インフルエンザの診断も受けたことがない
(一応発熱時は診察に行って疑いを晴らす検査は受ける)
予防注射も拒否してます。笑
=============
人は誰でも能力を持っている
それを活かす人育て
=============
人はよく生きるための
感覚という能力を持っている
人の体の中には修復力、
自然治癒力という機能も備わっている
人は細胞を再生するように
日々進化し成長する欲求が備わっている
人間というものを信じるのだ
人育ては人の能力を消してはいけない
その人の能力を引き出せる対応がいい
直感を活かす!!
(その方が楽チンですよσ(^_^;))
健康も勉強も運動も観察していれば
今何が必要なことなのか解る
=======
何をした?!
=======
自分で自分の声を聞くことをひたすら毎日したのです。
自分の判断なんて信じられない
間違えが多すぎる、、、A=´、`=)ゞ
観察できる自分になるために
最低限必要なことは必要として
人に伝えるために自分を知る
何てことはない
色とペンと紙があればできる
それがカラーダイアローグと
吐き出しワークと自分会議。
ここに軸対話フローで考える、
精査するが入るとかなりいい感じです。^^
======追記=======
身体の声を聞く、、、、心理療法でいうと
フォーカシングという手法でもあり
実は吐き出しワーク後の
癒しのイメージワークの中に少し組み込んでいます。
伝える立場になった方には随時提供しますね。
親は観察力さえあればいいような氣がするんだよね〜その方が要らないことをしなくていいから楽なのよね(^^; 実はアクティブリスニングも観察力です。観察力がなければ聞けません。
大変そうに見えますか?、、、ちょー手抜きですよ。笑
しなやかにね( ̄ー☆
=====最初はここから=========
=======カラー講座========
======メルマガのご案内======
セミナー新情報などメルマガでします。
しなやか自分軸で関係の築ける人になる
迷惑メール対策や配信許可には
mail★rakubicoco.com
のアドレスを★を@に替えてお願いします
=====================