◆自分で自分に気づく気づき方がわからなかった | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

しなやかな軸で関係が築ける人になる

人間関係改善コンサルタント

しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。

 

 

 

最近川西が思うのは、自問自答(しな軸では自分会議)の仕方が分からないのかな~ということ。しな軸では対話力もつきますが対話は自分のことが分からないと人と向き合えず対話はできないんですよね。なのでしなやか自分軸のメインは、自分自身が明確になる自分会議がスムーズにできるようになる!かもしれません( ̄▽+ ̄*)

 

 

 

 

人間関係での対応でつまずいた時、人の思考はぐるぐるし出します。研究員さんたちがぐるぐるした時に川西が伝えているのは、自分への問いかけ方なんです。でもこれはコーチング的な質問とは違います。

 

 

 

 

研究員さんの声で多いのは、、、、

 

心理学や心理療法、コミュニケーションの方法やカウンセリング法、個性診断や性格分析ets,,,色々してもいざその時になるといつもの癖が出たり自分のことがわかりません。どれが自分の本当の欲求なのか、、ぐるぐるしていました。それがしなやか自分軸で少しずつ自分が明確になっていってます

 

と言われます。

 

 

 

 

とっても不思議そうにいつも言われます。笑

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

以前に学んだ対話スキルがなぜ使えなかったか、多分自分の欲求が明確に出来なかった、思い込みにも気づけなかった、だからぐるぐる🌀していたんだと思います。

 

一人では気づけなかったと思う、気づきかたがわからなかった。まぁ今もですけど💦💦

 

 

 

 

 

 

「気づき方がわからない、、、」

 

 

 

 

 

そうなんです。氣づいていないだけで、どうしたいのか、何を望んでいるのかは既にもっていますよね。そして川西がしているのはいつも自分で自分に氣付く氣づき方を伝えています。

 

 

 

 

 

自分自身の一番星を見つけられるように、、、

by PhotographerToru

 

 

 

 

質問です!

 

質問者の方は以前に他で対話スキルを学んだ方です。

「対話スキルなんて学んでも使えない!」と思っておられました。

それが軸対話を実践する中で、下記のように感じるようになったそうです。

 

 

例えば、何なにしたい!と欲求がありますよね、

 

それとは別に、〰されたくない、バカにされたくない、疑われたくない…等々、相手に〰されたくないというかんじ、それも欲求だとしたら、相手の判断だから他人軸になるけどたしかにその欲求もある、そこがなにか違う気がするけど、なんなのかわからない?!それが対話スキルが使えないと思い込んだのかなー、と思ったのですがその見分け方ってありますか?

 

 

 

 

確かに他人軸の欲求を満たすための
困った時のアイメッセージは作れないんです。

作れてもスッキリしません。
スッキリしないものを使う気になりません。

だから対話スキルは使えない、、、のは当然なんですよね。

そして質問は、、、、

 

 

 

要は他人軸の欲求と自分軸の欲求の見分け方を知りたいということですね。

 

 

 

 

これねーーーー、説明、難しいですよね、

 

 

どうしてわかるんでしょう???私、、、、。いや、、、わかるんですよ。

私の中ではカラーダイアローグを何千人としてきたことと軸対話があって何百人と接したからなんですけど、、、これでは説明にならないですよね。

 

前回までの記事も他人軸だからモヤモヤすると伝えました。

 

 

エーーーーーー、

一言では難しいなあーーーー(´ε`;)ウーン…

 

 

 

カラーダイアローグの受講者の感想にその一端が分かります。

次回です。

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

=====最初はここから=========

 

ー*しなやか自分軸・

軸対話基礎マスター講座ご案内*ー

 

 

======メルマガのご案内======

 

セミナー新情報などメルマガでします。

しなやか自分軸で関係の築ける人になる

 

しなやか自分軸無料メール講座登録フォーム

 

迷惑メール対策や配信許可には

mail★rakubicoco.com

のアドレスを★を@に替えてお願いします

=====================