◆何を我慢して何を我慢しなくていいのかvol.2深堀編 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

しなやか自分軸研究所@所長川西未来子

 

 

下記の記事の続きです。

   ◆何を我慢して何を我慢しなくていいのかvol.1混乱編 

 

 

 

 

なので

【しなやか自分軸】では

自分を深堀し検討をする

【軸カウンセリング】をします

 

 

 

 

その検討の仕方は。。。。。

 

 

これからのことを聞くと

 

「奥さん、我慢してる場合じゃありませんよ」ってなるよ^^

 

 

 

 

 

自分にとって大切なことだと思っているものの検討の仕方は

 

1、本当に自分にとって大切なことなのか?

  1)自らを知るキッカケではないのか?

  2)相手と自分の欲求の違いではないのか?

 

2、その大切なことを達成するために考え抜かれた複数のアイデアはあるのか?

 

3、その大切なことの裏付となるデータや資料はあるのか?

 

 

これらを検討することで自分(感情)・欲求・価値観・思い込みが整理されてきます。

ほぼ1の段階で、スッキリする人が多いですけどね(^^;

 

 

 

 

 

 

なので1の1)について

 1)自らを知るキッカケではないのか?

 

 

 

 

基本的には相手に伝えるつもりでアイメッセージを考えます。

 

自分の心に向かいながら

 

 

 

次男坊が時間を守らない

今日も遅刻だ!・・という事実に

 

 

 

 

どんな影響があるのだろう?

 

 

 

 

それを見て・・・

 

 

どう思う?

なぜそんなにイヤなの?

なぜそんなにイラつくの?

 

 

 

 

と自分に問いかけながら書き出します。

 

 

 

最初はあなたを攻める「あなたメッセージ」で構いません。

 

 

 

 

===============

しなやか自分軸講座では

カウンセリングのし合いをします。

人に聞いてもらうほうが

整理しやすいからです

===============

 

今回は書き出したことにします。

で結果は、本当は人によって違います。

 

 

 

 

以下は川西の想像ですのでご了承ください。

 

 

 

なぜ、そんなにイヤ??

 

 

 

時間は守るものでしょ

 

また遅刻ーーーー!

 

信じられない

 

何してるの?

 

時計を見ればいいことでしょ

 

段取りぐらいそろそろ分かるでしょう

 

なぜ出来ない???

 

もう高校生だよ

 

 

 

先生に言われるじゃん

 

言わなくても思ってる

 

「これぐらいできないなんて

 どんな育て方をしてるんだ」って

 

出来ない親って思われる

 

しつけもできない親って思われる

 

 

 

 

 

それ本当?

 

 

 

 

えっ、、、、

 

 

 

イヤ、、、

 

 

 

 

先生からは言われていない

 

子どもの遅刻ぐらいで

ダメ親にはならない、、、、はず

 

 

 

 

 

でもイラつく、、、どうして?

 

 

 

 

 

私は守ったのに

私はいつだって気を遣っている

私はいつだって守っている

私はいつだっていい子だったのに

私はちゃんと親の言いつけを守ったのに

 

 

どうしてあなたは守らないの?

私の言うことなんてどうでもいいの?

 

 

どうしてそんなにやんちゃなことができるの?

どうしてそんなに自由でいられるの?

 

 

 

 

 

私も、、、

 

 

 

 

 

 

本当は自由にしたい!

人のこと考えずに行動してみたい!

人の目を氣にしないで行動してみたい!

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、今したいことは何?

 

 

 

 

 

 

 

したいこと我慢してない?

我慢しなくてもしていいことあるよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで

 

 

 

=============

したいことを見つけるワーク

=============

 

 

 

お金も時間も性格も外見も何も氣にしないで何でもやっていいですよって言われたら何をしたい?したいことを書き出すのです。

 

 

20~50できる人は100書き出してみましょう!

 

そして眺めてみてください。

 

 

もうすでにしていることもあるかもしれません。

えっこれできるやん、なんでしてないの?

 

 

ということからしてみましょう。

 

 

 

もしかしたら物を捨てることかもしれないし

誰かに連絡をとることかもしれないし

スカートを着ることかもしれないし

ホテルのランチかも^^

ビールをエビスにすることかもしれないし

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

 

 

 

 

我慢しなくていいでしょ^^

 

 

 

 

 

 

 

「そこの奥さん、

我慢してる場合じゃありませんよ」

 

 

 

 

 

 

 

子どもさんの遅刻、

あまり関係ないでしょ(;^_^A

 

 

 

 

 

だからね、

我慢しなくていいんですよ(^_^)

 

 

 

 

 

 

次回は1の2)ですね。

 

 

=====追記=========

 

問い合わせのあったこの方、最初に言ってるんです。

 

本日の内容はできるのにしなかったことって何だろう。

なかなか思い浮かばなかったです。

 

 

そして

 

我慢しなくてもいいよというタイトルに気になってしまいました。

 

 

ってね。

 

 

遅刻のこと以外に何か我慢して、やっていないことがあるんです。

 

 

それは行動かもしれないし

今まで頑張ってきた自分をいたわっていないことかもしれないし

今現在の自分を認めていないことかもしれない

 

 

何か我慢しなくいいことが隠れているはずです。

それをちゃんと掘り起こしてあげましょう。

 

 

 

 

 

自分をちゃんと深堀することは

自分自身を大切に認めること

 

でもあると川西は考えています。

 

その意味でも我慢して見ないようにしてはいけないのです^^

 

 

 

私のこの小さなイヤはどうしたらいい?と思ったら

================

メール講座での

質問に答えて割引価格で受講して下さいね。

しばらく

初級講座32,400円を21,600円とします。

希望により30分無料カウンセリング付き

==================

【しなやか自分軸講座】

無料メール講座の購読はこちらから

https://www.agentmail.jp/form/pg/4005/2/

==================

~~~~~*~~~~~*~~~~~

 

対人関係を改善しお互い成長しながら

自分軸が明確になることでストレスフリーになる

しなやか自分軸(対話編)初級講座

 

日程・開催地・時間

6月16日・京都・10:00~15:00 

6月26日・大阪・10:00~15:00

 

 

ご興味のある方は下記にご連絡お願いします。

 

しなやか自分軸問い合わせ&申込みフォーム

https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781

 

参加費のランチ代金別となります。

 

 

ちなみに

しなやか自分軸(過去編)は大阪6月25日(土)から。

 

 

注:大阪の日程変更になってます!!