しなやか自分軸研究所@所長川西未来子
人間関係がこじれる場合、出来事は切っ掛けに過ぎず対話ができないと妄想や思い込みで擦れ違っていくんですよね。《力・価値の欲求》が強い場合は《愛・所属の欲求》とも混同され、特にそうなりやすいのですが自分や相手と対話ができると妄想や思い込みに自らで氣がつくことができるんです。
心のことを学んでいる方は直ぐにピンとくるんですね。
この方のように![]()
http://ameblo.jp/egao-thanks/entry-12166385664.html
================
心のことを学んでいない場合は
どう考えていくといいのでしょう?
================
簡単にいうとこれ
例えば、前回のアイメッセージをご主人に伝えたとしよう。
「LINEのやり取りをみて、今まで私はあなたに何をしてきたのか情けなくてやりきれなくて辛い。私はあなたにとって何だったんだろう?って思っちゃう」
相手を攻めている言葉ではないので、聞いてもらいやすいのですが、こんな返事が返ってくるかもしれません。
「そんな大げさな。。。。そんな君を否定するようなことはしていないし今までちゃんとやってきてくれることに感謝してるよ。」
と言われたとしても本人が納得できないんですよね。ややこしいでしょ。
認めてほしいと告げて「認めているよ」というのに納得できないんです。
なぜ?
自分が自分のことを認めていないからです。
自分に対して価値ある人間だと認めていない。
でも心の奥の方では認めている。
ないがしろにされて怒っている。
こんな子に負けるなんて悔しい、
こんな子に現(うつつ)を抜かしている人が夫であることが悔しい
私のプライドが傷ついた。
裏を返せば、
プライドがあるし自信があるんです。
他人から見たら丸わかりなのですが本人が納得していない。
ということは本人が納得したい!
自分が自分を認めてあげたいんです^^
だからさ、話をしっかり聞いてもらえるといいんですけどね。
自分に氣付くには
============
アイメッセージを見直す
============
困った時のアイメッセージは事実、影響、感情でした。
今回の影響は精神的な影響ですよね。
下記の影響の羅列を見てください。
◆相手のLINEポップアップを見た時、あなたはどういいます…
http://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-12166591139.html
ほぼ精神的な影響です。精神的な影響の場合は、それが大切な価値観なのか思い込みなのか検討する必要がありますし相手に伝えても、そんなことはないと言われやすい。
だってLINEのやり取りと私の存在って何?は冷静に考えると繋がらない。
LINEのメッセージを見たことによる具体的な影響って何?
ありませんよね。
メッセージは文字です。
文字は文字です。
文字に意味をつけた。
奥様の中では繋がっているように思うのですが、実際のやり取りには奥様のことを言っているわけでもなく軽い言葉遊びかもしれないし、今後の接待のための布石かもしれないし、浮気かもしれないけれど、所詮浮気、家計を脅かしているならまだしも生活費が滞っているわけではない。
真面目で一筋で仕事のできない男性がいいのか、時々浮気して仕事ができる人がいいのか、それも検討する必要があるでしょう。(仕事ができて一筋がいいけどね^^でも浮気してくれてラッキーって思う人もいる(^^;)
重要なことは、なぜLINEのやり取りをみてこんなに心が不安定になってしまうんだろう?
LINEがあるからよ!あんな店に行くから!いつも主人の側にあの女がいるんです!あんなことがなければ私は正常なんです!あんなことさえなければ!
じゃなくて。。。メッセージを見たことで
こんなにショックに思うのは何故だろう?
この心の動揺は何?
私は価値がないの?
価値がない自分だといつから思っているのだろう?
本当に価値がないのだろうか?
本当に私は大切にされていないのだろうか?
本当に私はないがしろにされているのだろうか?
それ本当?と自分を疑ってみたり
家政婦みたいでイヤだと思い自分自身の行動を見直した時に、したくないことをしているなら、いっそのことお手伝いさんを雇えばいいのです。
ね、LINEのやりとりは関係ないでしょ。ほぼ奥様の心の中の妄想劇場ですが、今までの自分自身の功績を自分で氣付くことが大切なことなんです。
しっかり自分自身に向き合い、ご主人の協力も得られたら、次のステップです。
=============
力・価値を健全に使おう!
=============
研究員さんも言ってますよね。
http://ameblo.jp/egao-thanks/entry-12166385664.html
=====文中より======
たった一人
子育てだけで
力・価値の欲求を
すべて満たそうとしてたから、
おかしなことに
なってたんだよね(^_^;)
===============
妻として母としてより欲求を持つ一人の人間として素直に自分にも家族にも向き合うほうがいいのです。
だって本当はできる人だから( ̄ー☆
ちゃんと自分を見てあげていないだけ。
怒るパワー、人を攻めるパワーって。
結構エネルギーを使うと思うのです。
そのパワー、健全に使いましょう!
自分の為、家族の為、日本の為、地球の為に^^
自分に対して価値ある人間だと認めるには
自分の欲求を自ら満たしていると実感すること!なのです。
欲求の満たし方は自分ではなく人の協力でもいいのです。
具体的だろうが精神的だろうが自分にはこんな想いや価値観や欲求があると先ずは自覚すること!
伝わってます???
じゃあ私の場合はどうすればいいの?
私の欲求は何?と思ったら
================
メール講座での
質問に答えて割引価格で受講して下さいね。
しばらく
初級講座32,400円を21,600円とします。
希望により30分無料カウンセリング付き
==================
https://www.agentmail.jp/form/pg/4005/2/
==================
~~~~~*~~~~~*~~~~~
日程・開催地・時間
6月16日・京都・10:00~15:00
6月25日・大阪・10:00~15:00
参加費のランチ代金別となります。
対人関係を改善しお互い成長しながら
自分軸が明確になることでストレスフリーになる
しなやか自分軸(対話編)初級講座
ご興味のある方は下記にご連絡お願いします。
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781
========追記==========
この欲求の分類を4年前に知ったのですが、上記の事例のように欲求の分類自体に欲求と価値観と思い込み(信念)が混在しているので、対人関係には使いにくいと思ったのですが、研究員さんの話だと欲求の分類を知ったことで分かりやすいそうなんです。そういえば私の中にも視点を増やすツールとしてインプットしています。自分自身と相手を知るツールの一つとしていいかもしれませんね。但し、鵜呑みにしてはいけません。
=================
