◆怒る人が怖い時どうしたらいいですか? | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

自分軸で関係を築ける人になる!
しなやか自分軸構築塾主宰@川西未来子

怒る人




夫の怖い顔が見たくない
黙っている人が怖い
大きな声を聞くと身がすくむ
怒鳴られると何も言えない



そんな声をここ数日聞きます。





解決はグラデーションで考える!




解決を白か黒かで考えると
余計に解決しません。




5ステップで考えて対処する!
~~~~~~~~~~~~~~



1、どっちが困ってる?
  自分が困っている時は
  事実と感情、
  その後どんな影響があるか

2、言葉にして。。。しっくりいくか?
  しっくりいくなら
  相手に言ってみる

3、しっくりいかない時は
  自分会議→ストレス発散
  自分で言ってみる&癒し

4、もう一度、本人に
  アイメッセージで言ってみる



5、どっちが困ってる?
  話し合い








こんな方法をよく聞きます。

================
怒る人が怖いを書き換える
================


「怒る人が怖い」というと

心の世界では
過去に怒る人がいなかったか





その体験回想や
イメージ療法での癒しが
必要だったりします。





そして怒る人が怖くない状態に
記憶を書き換える





それもいいのですが、
やはりそれも
白か黒の解決策で





このままでは
違うパターンが来た時に
対応の仕方に変化がなければ
また同じ目にあいます。



============
怒る人が怖い・事例その1
============


事例をいくつか3つかな~(^^;
これから紹介します。
まず1件目





Hさんは、川西の講座を
いくつか受講されているので
以下のように
自分が困っているアイメッセージ
として考えてみられました。


===ここから=========

事実   娘がお風呂に入るのを嫌がる時、
夫が恐ろしい顔でイライラしだして、
さっさと入ってこい!!とどなります。
命令されたり怒って言われると
娘も怒り出して
お風呂どころではなくなります。

夫がすぐにイライラするのが私はイヤです。
怒らないでほしいと言うと、私にも怒鳴ります。


影響・・・・・

続きは無料メール講座へ











前回のメール講座の感想を2件紹介します。

◆人間関係の改善=修復ではない


Sさん
私も心理学初心者です。
そういうシンプルな考え方が
あるのかと思いました。

自分のすべき事をして、
あとは、ほっておくというか、
うまく言えませんが。
楽そうです。





Kさん
本当にその通りですね。
私は夫との関係改善を望んでいました。
夫に不満をたくさん抱えていましたので(^^;;


でも、私が小さい頃から
ずっと我慢してきた、自分が寂しい、
悲しい、私の気持ちを知ってほしい、
っていう思いに気づいて、
打ち明けるようになったら、
修復することなく、改善しました。



前は、私が
もっと我慢できたらいいのかな、
って逆のこと考えて、
ますます自分を追い込んでいたな
って思います。


修復のためには努力が必要!
って私も思っていたので。


私には考え方の癖がたくさんあって、
それらに気づいて手放し、
修正しただけなんですよね。

その仕組みがわかると
本当に面白いですよね。


===================

有難うございます。


読者の方は心理学初心者から
色々学んで来た方まで様々ですが

大人が日々具体的に実践し
実践している大人を見て
子どもが自然に学べるようにと思い
発信しています^^









===============

アイメッセージで伝えていると
周りも伝えてくれるようになります。




配慮する、察する、
世の中には空気を読むことが
得意な人はいいのですが
得意でない方がいます。


無理なんですよ。
分からないんです。


それから部下は
上司にはハッキリと伝えません。
上司がアイメッセージを使っていると
部下も言えるようになります。
風通しのいい職場になります。


職場でも家庭でも


伝え合おうよ(^-^)/



川西の根底には
空気が読めない人も
住みやすい世の中になるといいな
という想いがありますよ

皆に「生きる力」を('-^*)/



====後記============

対話スキルを身につけると
自分軸が明確になるんです。

私が私でよく
私の感覚を信じられるようになる
そんな感じ

しなやか自分軸は
自分の中に在るものに辿りつく為に
削ぎ落とすような感覚でできる軸です。




【しなやか自分軸講座】
無料メール講座の購読はこちらから


セミナー情報なども届きます。


メールを購読者の方へ
いつも感想や質問などありがとうございます。
皆さんの状態を見ながら記事に反映し
よりよいものを提供します('-^*)/