◆引きずる過去の気持ちを切り替える5stepで心軽やか | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

孤独より楽しい方がいいよね♪をモットーに
『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子です。


ご質問にお答えします。

シゴトのデキる人は過去の出来事を
根性でクリアしていたりします(^^;
なので癒されていないこともあります。



それを氣付く方法は
クリアしていない人の話が
うっとおしいと思わずに聞けるかどうかです。


真からクリアしている人は
そういうこともあるよね~
辛かったね~と言えますから。




昨日日出郎さんの記事を書いて


「ナイナイアンサーで一緒になって

 仲良いよ~よろしく言っといて~」ですって


どこでどう繋がるか分かりませんね。


お二人とも芸名なので
Facebook追い出されちゃったのよね~



ということで。


前回の続きです。

◆おねえタレント日出郎さんに学ぶイジメについて
http://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-12063371721.html



自分の人生責任持って生きるんだーって
覚悟できましたか?



自分のことが信じられなくて
自分で自分を救ってあげようと
思えない方は読まない方がいいですよ。



では===========


イジメられたことや、
クラスの中になじめなくて
辛い思いをしたことが、
忘れられなくて、
言いたいことが言えなかったことから、
20年が経ちました。
イヤな気持ちを引きずって、
自分はダメな人と思い込んでしまって
辛いことがあります。
どう気持ちを切り替えたらいいのかなぁ。

===================



まずは本当に切り替えたいかどうか



A:気持ちを切り替えないことでの
   メリットもあります。



なんだと思います?




自分はダメな人だと思っている方が
いいことがあるんです。





考えて下さい。
書き出してもいいですね。



ぢんちゃんのブログには沢山書いてありますね^^



===============================

人間の原則として人はいつも
自分のメリットがある行動を取ります。


一見デメリットにみえてもです。
人はしたいことをしている。
でもそれが本当にしたいことがどうかは別です。

================================



B:切り替えたいのであれば
 過去をしっかり見つめる




どう見つめるのか




1step
情景や交わした言葉、
その他いろいろ映像に映し出すように





2step
で、まず癒す
本当は言いたかったことは何なんか
言いたいことを言う
言いまくる





3step
その時に決めたことがある
その決めたことは何?



ないしは、
その時は分からなかったけれど
今から考えるとそこから学んだことがある




4step
学んだことが
今、生きにくいのであれば、
その考えを続けるかどうか自分で決める



生きにくいのであれば
違うものに変換する





5step
実は、その出来事があったから良かったこと
今まで培ったことがあるかもしれません。
その出来事がなかったら今のあなたはない
そう思えること、何かないですか?






また長くなりました。
もうすこし詳しく書いたほうがいいですか?


次回は質問の方に応えるように書いてみましょう。




一人で無理な時は心屋のカウンセラーさんや
NLPとかヒプノセラピーとかで
心のブロックを外す
マインドブロックバスターさんとか
人に頼るのもいいと思いますよ。






人間力というのは自分自身でいる力で
 究極の自己受容
(自分の弱いところもOK能力です。



===================

ご質問はブログのメッセージより

ブログのネタにしてもよいと
ご了承いただける方に対応します。

===================

■志命及びコンセプト

「社長が真に自信を持ち、人間力をつけること。
それが豊かで幸せな世の中の原点である」


私は社長が本当の意味で、
人間力を培い、自立することで、自信をつけること。

それが豊かで幸福な世の中につながる
という信念を持っています。


『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子