◆過去にはお宝が隠れている。No2 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

孤独より楽しい方がいいよね♪をモットーに
『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子です。


昨日田舎に所用で帰っていました。


山陰線ってこんな感じ

田舎



では前回の続き

◆過去にはお宝が隠れている。No1


過去を清算していないと
事実をそのまま観れず
感情に流されるんです。


トップとして
感情に流されない自分になるには



過去を思い出した時に


それでも我慢して
私は頑張っていた!

ここで終わらない




もう少し良く観る





一人でよく遊んでいた
何をしていたのか。。。。




いろんな場面を思い出す。。。その中で






川西の場合は
蟻に合わせ調味料をかけてるんです(^▽^;)
(良い子は真似しないでね)





結構ひどいことしているのですが


怒られない

自由

調味料使いたい放題


なんです。






で、過去の次は現在を観る







アレルギーの食事療法は

大人が食べたいものが
食べられないしんどさがあるのですが。。。


なんとか工夫して
それに近いものを作って食べようとする
(ええ食い意地がはってますから(^^;)



例えば 
市販の調味料はダメなので

シチューに牛乳と小麦が使えない

生のジャガイモを
すりおろすことでとろみを出す
少し白っぽいものができる



お好み焼きに卵と小麦が使えない

里芋を茹でて潰す
米粉を合わせると
粘り気のある生地ができる
表面をカリっとさせる


この創意工夫が苦ではなかったんです。






それは、あのころ

一人で遊んでいたからだ!!






となった時、

どうでも良くなるんです






過去が



一人で良かったわーとなる









最初、過去を思い出すと
忘れていた恨みつらみ怒りが再燃する。



大概、ここで過去をを思い出すと



良くないことが起こる
心もしんどいし
心もとらわれて
おかしくなる




過去は変えられないから
いい方に考えよう!と
無理やり視点や考え方を変えようとする




無理やりではなく
たぶん何かが活かされていて
現在に至っているんです。





今、あなたが生きているとすれば
何か役に立っている。か
今を変えるヒントがある。






そして自分を深く観るのは



自分の勘違いからの解放と教訓

新しい視点,才能、志、自分軸

これからの課題や取り組むこと





と、いっぱいある。





自分の
過去をよく見ないと
勿体無い
のです。





次回は質問を
いろいろいただいているので応えます。






人間力というのは自分自身でいる力で
 究極の自己受容
(自分の弱いところもOK能力です。



===================

ご質問はブログのメッセージより

ブログのネタにしてもよいと
ご了承いただける方に対応します。

===================

■志命及びコンセプト

「社長が真に自信を持ち、人間力をつけること。
それが豊かで幸せな世の中の原点である」


私は社長が本当の意味で、
人間力を培い、自立することで、自信をつけること。

それが豊かで幸福な世の中につながる
という信念を持っています。


『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子